洋画、邦画、アニメ、Netflix などネタバレ、感想、評価、評判をまとめた2chブログ


クレしん映画、一番の名作が決まる

1:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:03:09.15 ID:fxY5SXT70.net BE:481226666-2BP(1000)
【人気投票1~33位】クレヨンしんちゃん映画ランキング

1位 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2,542人が投票)
春日部に誕生した「20世紀博」。
そこはひろしやみさえたちが育った70年代を再現したテーマ・パーク。
大人たちは子どもそっちのけで、街から大人たちが消えてしまう。


https://ranking.net/rankings/best-crayonshinchan-movies

 

2:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:03:54.42 ID:N1YeudtM0.net
ヤキニク

 

3:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:04:02.45 ID:N1YeudtM0.net
ヒヅメ

スレッドURL:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1740751389/0-



スポンサーリンク

4:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:04:22.10 ID:17QnsdS9H.net
暗黒タマタマですよね

 

6:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:05:03.46 ID:riItgzEK0.net
攻守最強は暗黒タマタマなんだよなぁ

 

7:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:05:50.62 ID:ymFWfK7sH.net
ハイグレうんこくさいヘンダーランドブリブリ王国あたりの最初期しか見てないが

 

8:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:06:35.83 ID:seymTKUz0.net
まさか鳥取砂丘の砂が大阪万博の一番の目玉になるとは思わなかったな

 

9:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:06:48.18 ID:P34QM+A20.net
ヘンダーランド

 

10:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:07:42.54 ID:riItgzEK0.net
カスカベボーイズ以降は観なくていい

 

16:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:10:37.33 ID:CxIvi3Fl0.net
>>10
正解
監督がムトウユージに変わってクレしんはクソつまらなくなった

 

11:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:08:31.14 ID:dnZQfZLU0.net
雲黒斎の野望

 

12:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:08:43.40 ID:edo2hG+ZM.net
ガチ貧乏だったからドラゴンボールもクレしんもドラえもんもほぼ見たことない
子供と一緒に初見で見たやつしか知らない

 

46:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:30:54.80 ID:N24DA4E00.net
ブタのヒヅメとか温泉わくわく大作戦あたりが一番好き
>>12
昔はテレビ朝日系でやってただろ
俺も田舎すぎて大人になるまで映画館行ったことなかったけどテレビでやってたのを見てたぞ

 

14:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:09:20.21 ID:C3tzgLaQd.net
オトナ帝国そんなにいいかねぇ 今の日本の情けない大人の姿をあの時代に予言してたのは見事だけど

 

15:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:10:11.59 ID:lmWgO7E80.net
オトナ帝国はクレしんらしいギャグ描写も面白い
両立してるから傑作
大合戦は感動に寄り杉

 

17:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:11:18.98 ID:gHxbldOg0.net
オトナ帝国はわいもすき
納得(ヽ´ん`)

 

18:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:12:23.26 ID:8CIvhvKX0.net
陰鬱なだけだろ
クレしん以外でやれと

 

19:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:12:51.55 ID:AYViDbaZ0.net
前に最初から一気見したけど、初期は下ネタより暴力表現が地味にすごかった
ブタのヒヅメとかコナンでもやらないレベルの暴力やってた
あれ子供に見せていいものじゃないだろ

 

20:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:13:11.02 ID:L7bbOabt0.net
嵐を呼ぶオラの花嫁は結構好き
未来のしんのすけたちが見れて良い

 

22:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:13:44.86 ID:ozN31m4Q0.net
全部見てるけど天カス学園が最高傑作だぞ

 

23:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:14:28.97 ID:CxIvi3Fl0.net
一般評価の高いオトナと戦国は別にクレヨンしんちゃんじゃなくても成り立つんだよな
クレしんじゃないといけない要素が抜けてて一般向き
これはルパンで言うカリオストロでも全く同じ
だからあれは一般向けになっててクレしんが好きなやつにとっては大して良さを感じない
クレしんの映画でって言うとヘンダーランドが群を抜いてるけどな
あとは俺的には暗黒タマタマとか温泉もすき

 

24:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:15:49.25 ID:e8ezASvH0.net
戦国はクソ
うんこくさい、暗黒タマタマあたりが王道

 

25:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:16:56.27 ID:2+Xboo33M.net
オトナ帝国評判だから観たけどビビったわ
ただのギャグ漫画かと思ったらノスタルジックなテーマがしっかりあるのな

 

26:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:17:54.76 ID:Hw5jKZbt0.net
アニメ始まった時点で30近かったからなんの思い入れも無いわ
下品なガキのイメージ

 

39:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:23:45.77 ID:2/SY4PYX0.net
>>26
おっちゃんやん

 

27:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:17:58.40 ID:YVipYB8K0.net
オトナ帝国と戦国が上位に来るランキングは信用しなくていいぞ

 

28:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:18:56.47 ID:+WCr/PtG0.net
ヘンダーランドやろ

 

29:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:18:59.52 ID:1HicOry50.net
ギャグとシリアスの比率は豚のヒヅメぐらいがちょうどいい
オトナと戦国はシリアスに寄りすぎてる

 

30:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:19:32.26 ID:558k5ovj0.net
俺はロボとーちゃんを推すぜ

 

31:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:20:22.81 ID:IUQ1Cvk30.net
俺はロボとーちゃん

 

32:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:20:37.51 ID:SEN3FB3U0.net
ヘンダーランドとぶりぶり王国が結局おもろい

 

33:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:20:54.70 ID:CYp4mBwe0.net
カスカベボーイズが一番好き

 

79:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:24:48.74 ID:DqoJNRBLd.net
>>33
ヒロインいいよな
つばきちゃんは俺の初恋だわ

 

34:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:21:15.56 ID:SXVYuxAT0.net
コレは納得の1位っすわ

 

35:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:21:44.74 ID:MbJyfLMV0.net
暗黒たまたま
次点でブタのヒヅメ

 

36:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:22:31.03 ID:gsFy/ndtM.net
オトナ帝国はもはや予言の映画みたいなもん
日本がまんまオトナ帝国になっちまった
30歳前後のひろしとみさえや他の大人達が洗脳されて子供そっちのけで子供みたいに遊んでるのがやばいって話だったのに

 

38:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:23:42.74 ID:mQsWPQ/30.net
大人になってから見るとキャラがブラックな冗談とか言ってて違う面で笑える場面が結構あるよな

 

40:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:25:09.06 ID:nrB7ZP7B0.net
ブタのヒヅメが良かった

 

41:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:26:48.54 ID:03cLo2T50.net
焼肉とか暗黒タマタマとかすんのけしのやつとか面白かったな

 

42:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:27:53.97 ID:MjMq46S+M.net
ブタのヒヅメは全体的にシリアス強すぎ
ママがお色気をボコボコにするシーンとかシンママお色気が一人息子を思い出すシーンとか

 

43:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:29:42.97 ID:y5MXejK+H.net
万博で大人帝国流したらいい

芸人オタクの大阪人がでんがなマンガナゆって泣きそうw

 

44:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:30:31.21 ID:A7wzrqtC0.net
嵐を呼ぶジャングルなんだよなあ
正統派で出来が良い
変なネタにも走ってないし

 

47:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:33:26.89 ID:B26MCBdS0.net
>>44
名作多すぎて忘れてた
シリアスもギャグも面白い上に最後キンタマ握るシーンで吐くぐらい笑った

 

45:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:30:51.77 ID:B26MCBdS0.net
雲黒斎温泉ヘンダーランド暗黒タマタマ大好き
オトナ帝国はもう別格でしょ

 

48:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:35:34.39 ID:7hBASwRC0.net
ブタのヒヅメはハリウッド映画のいいとこ取りみたいで
面白かったな

 

49:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:36:10.13 ID:2E8wFgA/0.net
大根仁が監督したCGのやつがワースト

 

57:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:49:55.94 ID:mQAvAMGN0.net
>>49
恐竜日記よりはまだマシだったわ

 

50:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:38:01.37 ID:AqQifIGM0.net
草薙さんで実写映画化された戦国時代のやつが面白かった(クレしんじゃなくて、草薙版の方)

 

51:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:38:45.66 ID:c8tLcPkS0.net
B急グルメ前と後で決めよう

 

52:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:39:11.45 ID:xrcXet4p0.net
暗黒タマタマなんだよなあ

 

53:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:39:57.53 ID:E4MaZc2C0.net
暗黒タマタマとブタのヒヅメが最高にクレしん映画してると思う
オトナ戦国は名作過ぎる

 

54:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:40:51.67 ID:VU5f7ab00.net
ファンタジー、ホラー、笑いがバランスよくあって
三大ヒーロー揃い踏みのベンダーランドが最高

 

55:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:43:52.24 ID:b8urYYEp0.net
ルルル・ルーが出るやつ

 

56:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:48:52.78 ID:xrcXet4p0.net
原恵一作品しか挙がらない議論

 

58:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:50:44.48 ID:+1YpDo53H.net
ヒヅメやろ笑いも秀逸

 

59:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:51:50.22 ID:ccY/g7E/0.net
ひろしやみさえって60代なんか

 

60:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:53:19.26 ID:n+fe+5Te0.net
天カス学園かな

 

61:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:54:31.89 ID:Fa5kBh3u0.net
焼肉が好き

 

62:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:56:06.25 ID:JYydN4NP0.net
温泉かロボとーちゃん!

 

63:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:56:40.22 ID:jze5y6860.net
連載開始時はしんのすけとそんなに年変わんなかったのに、気付いたらひろしより年上になってた84年生まれ

 

64:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:56:42.71 ID:xrcXet4p0.net
3分ポッキリ~プリンセスという満場一致の暗黒期

 

67:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:57:48.28 ID:P34QM+A20.net
>>64
みさえだけはぶっちぎりで一番かわいい3分ぽっきり

 

65:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:56:58.89 ID:P34QM+A20.net
初期作の方がそこはかとなくエロスを感じる

 

69:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:03:05.19 ID:NeTxbrrk0.net
>>65
分かる

 

66:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:57:28.43 ID:YBdbgR9cH.net
オトナ帝国は現実になっちゃった

 

68:映画.netがお送りします 2025/02/28(金) 23:59:27.78 ID:t+SXeXg40.net
映画新機動戦記クレヨンしんちゃんW 嵐を呼ぶendless waltz特別編だろ

 

70:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:05:00.74 ID:sXeOJ4mi0.net
3作目で雲黒斎を生み出したのすごすぎない?

 

72:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:07:18.27 ID:xZ6Mpphr0.net
他は見て無くても「ヘンダーランドの大冒険」一択

 

73:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:11:39.41 ID:SSlp5h2Y0.net
ちょっと不思議で不気味なアクション仮面だろ○モにオカマにおねーさんとツボもしっかり抑えてある
アクション仮面がお股からずぼーっと飛び出てくるお助けマンが面白く登場するシーンとか最高だろ

 

75:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:11:55.04 ID:sXeOJ4mi0.net
戦国は好きなんだけど死亡からのあのEDは反則感は否めない

 

76:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:14:02.98 ID:UE11hidG0.net
純粋に興味あったのは焼肉までだな
それ以降でみたのはロボとーちゃんくらいか
昔の名作はもう超えられないんじゃない?
しんちゃんもマイルドになってしまった

 

77:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:14:59.77 ID:wq2LUKeF0.net
ヘンダーランド

 

78:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:17:18.95 ID:sXeOJ4mi0.net
2010年代以降のドラえもん化がすごい

 

80:映画.netがお送りします 2025/03/01(土) 00:35:33.33 ID:sI7hBcX30.net
ブリブリ王国の秘宝

 


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 01日

    ヤキニク1択だったけど天カス面白かったわ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 01日

    戦国はわかるけどオトナ帝国がクレしんじゃなくてもいいとかいう奴は何もわかってない、普段のおふざけ満載でスケベで苦労人だけど家族を一番大切にはしてるヒロシというキャラがあってこそのあの回想だろ
    これがのび太パパやまるちゃんパパや波平のキャラだったら泣けるわけがない

下記事項に該当する内容につきましては、 管理者の判断により削除させて頂く場合がございます。
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現

スポンサーリンク

◆注目作品ランキング◆

ファーストキス 1ST KISS
【公開日: 2025年2月7日】
ファーストキス 1ST KISS

ベルサイユのばら
【公開日: 2025年1月31日】
ベルサイユのばら

ショウタイムセブン
【公開日: 2025年2月7日】
ショウタイムセブン

アンダーニンジャ
【公開日: 2025年1月24日】
アンダーニンジャ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning
【公開日: 2025年1月17日】
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning

逆アクセスランキング

カテゴリー

アーカイブ

映画タイトル索引

《《 邦画・洋画 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

《《 アニメ・劇場版 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

スポンサーリンク

スポンサーリンク

RSSフィード

スポンサーリンク