洋画、邦画、アニメ、Netflix などネタバレ、感想、評価、評判をまとめた2chブログ


ハリーポッター、呪文のアバダケダブラとクルーシオ連射しときゃだいたい勝てる件

1:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:54:09.57 ID:0lWWxl6c0.net
なんか消費しとる感じもないし

 

2:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:54:20.78 ID:EHnv7aiVd.net
確かに

 

3:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:54:53.67 ID:lTGJ+OUr0.net
クルーシオはガチで憎んでないと無理やろ

スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637632449/



スポンサーリンク

4:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:55:31.98 ID:41ToS9efp.net
詠唱から発動まで全部の魔法一律なのやばいな

 

5:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:55:47.40 ID:yWHHl1Kh0.net
アバダはガチの殺意がないと出せない定期

 

6:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:56:10.41 ID:YY+9eObyp.net
クルーシオ嫌がらせ以外でいるか?服従の呪文で喋らせれば拷問いらんやろ

 

7:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:56:24.23 ID:ec5XIgkAa.net
石化でも十分や
あとから砕けるし

 

8:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:56:45.09 ID:VIa3QVgu0.net
アバダケダブラが強すぎる

 

9:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:56:52.87 ID:dZLGD2dT0.net
武装解除で杖取り上げるだけで勝てるぞ

 

10:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:57:07.29 ID:UHHAnfGk0.net
まー戦闘の作り込みは甘い罠

 

11:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:57:08.19 ID:aLQX9EGg0.net
セクタムセンプラってどんなのだっけ

 

13:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:57:45.12 ID:X7iZbLGN0.net
>>11
切り裂く

 

12:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:57:41.26 ID:n8Oy8Uyn0.net
アバタケダブラは使う度に魂が引き裂かれる苦痛を感じるぞ

 

16:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:58:15.40 ID:VMPFzXp60.net
ハリーでさえ使っててえぇ…ってなったわ

 

18:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:58:53.53 ID:bReAKKXQd.net
アバダケタブラってリスクないの?

 

21:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:00:15.50 ID:Hf6Iljz0M.net
>>18
ない
発生も早い即死魔法でつかないのは舐めプレベル

 

19:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:59:32.34 ID:D2QfUXxOd.net
連発とかはするけど基本単体攻撃ばっかだよね
圧倒的に強いやつじゃないと囲まれたら終わるんちゃうか

 

20:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 10:59:47.83 ID:5ybaBmCvM.net
ハリーがクルーシオ連打してたら嫌やろ?

 

22:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:00:40.04 ID:INkzV+O8r.net
魔法協会が生み出した最強の対抗呪文ってエクスペクトパトローナムだけ?もっと光の攻撃魔法ないんか?

 

23:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:00:42.69 ID:oLebpnpmM.net
なんで最後に死の呪文と杖飛ばす呪文で相殺しあってたのか謎やわ

 

32:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:02:46.70 ID:Ydq/FFO2a.net
>>23
お辞儀のニワトコの杖の所有権をハリーが持ってたからや

 

25:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:01:14.87 ID:ED8TzwgJ0.net
結局ハリーポッターの世界ってMPみたいなのはないんか?

 

26:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:01:40.99 ID:T8TWWDNzp.net
あの世界ってMPとかそういう概念無いんか

 

27:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:01:44.87 ID:BK1oWTY50.net
エクスペリアームズと我輩のアバダケが均衡するという風潮

 

28:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:01:58.07 ID:1Q3ndBC10.net
ニワカが多くて草生えるわ
最強はインペリオやろ

 

29:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:02:00.54 ID:iKXifGSdp.net
破壊光線とどっちが強いんやろか

 

30:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:02:17.73 ID:I5BnpAdga.net
正直めちゃくちゃリスクある呪文で1人しか殺せないとかしょぼすぎひん?
大量破壊の魔法とかないんか

 

34:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:03:11.27 ID:1Q3ndBC10.net
>>30
マルフォイが使ってた闇の炎を呼ぶ呪文はあたり一面を焼け野原にできるからあれ結構強い

 

31:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:02:42.76 ID:uDU3SHMf0.net
初期は散々レビオーサーの発音云々言ってたのに後半は走りながらとか無詠唱でも魔法出てるの意味不明だよな
なろう系かよ

 

35:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:03:28.72 ID:wUxgZHUa0.net
上空で箒乗ってる奴に失神呪文使うのは死の呪文使うのに等しいやろとは思ったわ

 

38:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:03:46.35 ID:HJARFzcL0.net
エクスペリアームスで人が吹っ飛ぶ理由がわからん

 

39:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:03:51.24 ID:8QXVZV5/r.net
結局エネルギー波飛ばし合う展開になるのどうにかできんかったのかな

 

41:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:01.09 ID:uDU3SHMf0.net
ピエルトータムロコモーター一番好き

 

42:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:01.78 ID:aLQX9EGg0.net
ファンタビ見たことなかったからアマプラで見たら2作目しか見れなくてハメられたんだが

 

43:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:20.59 ID:LpSmNxXc0.net
サイレスってあったっけ

 

44:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:22.10 ID:l0XN6uAAa.net
クルーシオ苦しめというセンス

 

45:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:25.61 ID:I/5ezJb80.net
エクスペクトパトローナムで全部防御されるし無能やろ
それに闇の魔法の代表例としてメジャーになりすぎてるし
謎のプリンス考案のセクタムセンプラが対策取りづらくて最強や

 

49:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:06:37.73 ID:Hf6Iljz0M.net
>>45
それ発動に時間かかるからあんま効果ないで
消費も激しいし切れ目に呪文合わせられたら終わりや

 

46:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:05:39.49 ID:2nTF8L6P0.net
銃とか使ったらダメなん?
呪文で防ぐ暇ないやん

 

47:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:06:12.73 ID:NadOAL5o0.net
石化呪文→レダクトが手軽やぞ

 

48:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:06:16.96 ID:UOPLZ+EE0.net
石化からのレダクトコンボやろ
禁じられた魔法よりも魔力要らなさそうやで

 

50:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:06:44.56 ID:bxonSRCL0.net
グリンデルバルドの青い炎なんなの?
あれ見た後だとおじぎしょぼすぎ

 

51:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:06:54.48 ID:nYUzXfDOp.net
ダンブルドアが使ってた炎の範囲魔法はどや?

 

52:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:07:09.59 ID:xt/8pOxo0.net
でもアバダケダブラするくらいなら銃撃った方が手軽だよね

 

54:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:07:29.08 ID:hMvzGlDTd.net
MP足りんやろ

 

55:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:07:46.96 ID:1DLDqXye0.net
杖吹き飛ばす呪文なんやっけ

 

56:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:07:57.17 ID:nYUzXfDOp.net
魔法使いどもってマグルがミサイル撃ってきたらなんもできんよな

 

69:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:36.64 ID:1Q3ndBC10.net
>>56
謎バリアで防御するぞ

 

60:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:08:38.31 ID:I4I1PFFY0.net
最後の方杖降るだけでビーム出ててたな

 

61:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:08:40.94 ID:hMvzGlDTd.net
良く考えたら対単体魔法やん
現代の軍隊まとめて吹き飛ばせるような兵器級の魔法ってないんか?

 

66:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:09.51 ID:OSA7dWvk0.net
>>61
グリンデルバルドが使ってた触れるだけで消し炭になる青い火の魔法は?

 

62:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:09:04.43 ID:ZU7+t/Ee0.net
敵は即死呪文バンバン使ってくるのにこっちの基本呪文が武装解除とかクソゲー過ぎん?

 

63:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:09:45.69 ID:I5BnpAdga.net
あの世界の魔法大したことないよな

 

65:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:03.68 ID:I4I1PFFY0.net
武装解除呪文って杖取り上げるどころか相手をぶっ飛ばしてたよな

 

67:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:20.11 ID:ec5XIgkAa.net
光線タイプの魔法は鏡で跳ね返ったりしないんやろか

 

68:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:28.26 ID:+oDOAGMYa.net
禁呪のクセに使うの簡単すぎる問題

 

71:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:50.04 ID:vFog9RpBM.net
服従の呪文って許されざる呪文やのに最後の方になったらハリーとロンが普通に使ってて草や

 

72:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:10:55.92 ID:nBlEFJ4V0.net
あいつら生身だから物理に弱すぎる

 

76:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:11:04.41 ID:KGl0W8m60.net
攻撃呪文の豊富さに対して防御呪文が貧弱すぎる
魔法使いの性格がよく現れとる

 

77:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:11:15.51 ID:qxut6rk90.net
アバダケダブラ使いまくってワイは錯乱の呪文で例のあの人に操られてただけやで無罪か?

 

78:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:11:24.23 ID:I4I1PFFY0.net
分霊箱持ちのヴォルデモートにアバダケダブラ当てたらどうなるん?

 

79:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:11:26.85 ID:INrYUhPMd.net
アバダケダブラは作中ヴォルデモートやソーフィン・ロウルくらいしか連射できる奴はいない
結局はステューピファイにアバダケダブラ織り交ぜるのが合理的なんや

 

80:映画.netがお送りします 2021/11/23(火) 11:11:27.49 ID:+y8uSEC/d.net
マグルの武器めっちゃ馬鹿にしとるけど
最終決戦とかマシンガン掃射で余裕やったやろ

 


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 5月 17日

    ワンパンマンのタツマキくらい同時に大量の弾止めれるなら銃相手でも勝てそう 後半一回くらいしか読んでないけどここで書いてる内容(発生遅いetc)って本編で書いてたっけ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 5月 18日

    インコとか九官鳥に覚えさせたら

      • 映画好きな名無しさん
      • 2025年 5月 19日

      魔法使えないだろ頭使え低知能

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 5月 19日

    >エクスペリアームスで人が吹っ飛ぶ理由がわからん

    競り負けた時の反動みたいなもんだと思ってる

下記事項に該当する内容につきましては、 管理者の判断により削除させて頂く場合がございます。
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現

スポンサーリンク

◆注目作品ランキング◆

名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)
【公開日: 2025年4月18日】
名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)

片思い世界
【公開日: 2025年4月4日】
片思い世界

ウィキッド ふたりの魔女
【公開日: 2025年3月7日】
ウィキッド ふたりの魔女

アマチュア
【公開日: 2025年4月11日】
アマチュア

おいしくて泣くとき
【公開日: 2025年4月4日】
おいしくて泣くとき

逆アクセスランキング

カテゴリー

アーカイブ

映画タイトル索引

《《 邦画・洋画 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

《《 アニメ・劇場版 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

スポンサーリンク

スポンサーリンク

RSSフィード

スポンサーリンク