1:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:44:29.50 ID:hDmhl5y29.net
2025年5月15日 1時54分
https://www.cinematoday.jp/news/N0148782
15日、新DCユニバースの劇場映画第1弾『スーパーマン』の本予告と本ポスタービジュアルが公開された。人々の“希望の象徴”であるスーパーマンが、ボロボロに傷つき、世間から批判されながらも何度も立ち上がる姿が垣間見える。
DCスタジオのトップに就任したジェームズ・ガンが自ら脚本・監督を務めた本作。大手メディア「デイリー・プラネット」の新聞記者として働くクラーク・ケント/スーパーマン(デヴィッド・コレンスウェット)が、最高の頭脳を持った天才科学者にして大富豪の宿敵レックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)に立ち向かう。
本予告は、クラークがデイリー・プラネットの同僚で恋人のロイス・レイン(レイチェル・ブロズナハン)からインタビューを受け、“いきすぎたヒーロー活動”を追及されるシーンで幕を開ける。人々の命を救うという自身の使命に対して、心の揺らぎが生じるスーパーマンの前に、レックス・ルーサーの手下であるヴィランたち、さらには超巨大生物KAIJUが襲い掛かる。
また、スーパーマンを連行するリック・フラッグ大佐(フランク・グリロ)や、戦闘態勢のガイ・ガードナー/グリーン・ランタン(ネイサン・フィリオン)、ホークガール(イザベラ・メルセド)、ミスター・テリフィック(エディ・ガテギ)らも登場。ラストは、スーパーマンの愛犬・クリプトの可愛らしいカットで幕を閉じる。
あわせて公開されたポスタービジュアルには、ティザービジュアルと同じく「LOOK UP」というシンプルなキャッチコピーが添えられ、鮮やかな青色を基調とするスーツ姿のスーパーマンが描かれている。(編集部・倉本拓弥)
映画『スーパーマン』は7月11日(金) 日米同時公開
スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747305869/0-
2:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:45:03.36 ID:1/dowsNx0.net
パーマンの映画作れよ日本は
62:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:02:10.24 ID:U5w2A7/20.net
>>2
今の日本じゃ真逆の代物になる
ラストでパーにされるとかならまぁ観てやらんこともない
3:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:45:49.80 ID:cD7tsvx/0.net
何回リブートしてもスーパーマンとファンタスティックフォーは無理
14:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:56:21.64 ID:kQTFjVX30.net
>>3
ファンタスティックフォーはともかく、スーパーマンを何とかするのはアメリカ映画の悲願だからな
5:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:47:09.30 ID:gOy5Gsnv0.net
あっちでもKAIJUなん?
19:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:02:26.28 ID:aAG8TxHw0.net
>>5
パシフィックリムはあえてKAIJUって呼んでたな
6:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:47:14.59 ID:Zq6cCpeB0.net
タイトルだけでワクワクしたのに
バットマンvsスーパーマンを許さない
7:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:48:14.68 ID:YANiuG8o0.net
サンサーラのアイツで良いじゃん
8:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:48:19.37 ID:9IwF/lUR0.net
スーパーマンとスパイダーマンはどっちが強い?
51:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:41:17.88 ID:1F+Iwnyb0.net
>>8
能力的にスーパーマンに決まってるだろ?w
興業的にはスパイダーマンだがw
スーパーマンの劣化ぶりが気になるわ。
前はマシンガンの弾を眼球で跳ね返してたのに。
あまり硬そうじゃ無い
9:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:49:25.12 ID:ACsCy+S30.net
リターンズは良かったのにマン・オブ・スティール辺りから
後のジャスティス・リーグに乗っけるためにバッドマン風の暗いテイストにしたのがいただけなかったな
10:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:51:03.90 ID:ITOWn5nV0.net
KAIJUってなんやねん
パシフィックリムとつながってんの?
11:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:53:27.84 ID:vPMhV9MP0.net
ジーン・ハックマン死んじゃったねー
12:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:54:17.44 ID:AwVdSu5Z0.net
スーパーマンって強い、硬い、飛べる、ビーム出せる、と負け要素が一つもないからキャラとして面白くない。それぞれに一長一短があるマーベルヒーローの方が見てて面白い。
36:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:16:24.41 ID:bCUY4PKU0.net
>>12
わかる
13:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:54:25.95 ID:69Zfdbkw0.net
今の時代にウケるのかね?
まあアメリカンヒーローのアイコンみたいな存在だから
別格なんだろうけど
59:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:55:53.49 ID:Fp+FYG/k0.net
>>13
ユダヤ移民の子供だから、神話に直結してる
15:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:57:43.28 ID:O12nRkvq0.net
あれだろ、ギャラクタス
16:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 19:58:08.66 ID:zdQM86a60.net
ジェームズガンのスーパーマン楽しみ過ぎる
35:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:15:04.04 ID:bCUY4PKU0.net
>>16
ガンは好きだが、スーパーマンとの相性はなんかあまり良くなさそうな気もする
18:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:02:06.37 ID:2UXak1G50.net
ジェームズ・キャメロンのスーパーマンを観てみたい
20:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:02:27.30 ID:uJE3INzm0.net
これよりもピースメイカー2見たい
21:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:02:47.65 ID:TIr5V4ex0.net
キャラ多いのだけ不安
22:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:02:55.12 ID:7dAK5ylV0.net
レックス・ルーサーって大統領なろうとしてなかった?
23:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:03:02.20 ID:UctvGeWS0.net
つまんなそう
盛り込みすぎじゃねーの?
見に行かない糞の感想だけど
24:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:03:19.81 ID:7yzxOJYH0.net
まあ今の時代にスーパーマン面白く作れたら大したもんだろうな
25:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:03:27.42 ID:ISHcGG690.net
スーパーマンもそろそろ黒人になるんかな?
27:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:04:28.19 ID:ylYirmLg0.net
レックス・ルガーなら知ってる
28:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:04:49.45 ID:aAG8TxHw0.net
ジェームズ・ガンでダメならDCはもう無理だろうな
70:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:29:13.42 ID:fJPhXtyc0.net
>>28
ピースメイカーもアニメのやつも観たがこじんまりとやる分にはとっても良い方向性だと思うよ
笑いと言うか緩む事も忘れてない
常に大っきい主題置いて壮大と言う名の取っ散らかりしまくって解像度ボケボケになっちゃったMCUと違う方向にしようというのが明確
コレも1つの娯楽作として超期待してる
29:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:07:52.66 ID:yeDBojTV0.net
今年のハリウッド映画ヤバイな面白いと思える物が一つも無い
キャプテンアメリカなんて観ていられなかった
30:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:08:22.35 ID:SqufGQiD0.net
レックス・ルガーなら知ってる
73:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:37:36.19 ID:m5V06QDe0.net
>>30
わかるわw
31:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:09:39.85 ID:uHB5pWmn0.net
スーパーマンなら爆死しても時間戻して
なかったことに出来るから大丈夫だな
33:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:12:45.60 ID:MolAhiuL0.net
予告見る限りあれこれ盛りすぎてそうな気もするが
その辺はガンが手腕を発揮してるもんだと期待しとこう
34:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:13:58.80 ID:ifZYDrku0.net
これよりスーパーマンvsワンパンマンやれよ。無敵のサイタマに勝てないけどな。
39:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:18:02.13 ID:AsOmRb4s0.net
スーパーガールのほうは好きかな。男のほうは嫌い
40:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:18:29.80 ID:ifZYDrku0.net
クリストファー・リーヴとトム・ウェリング。
この2人以外が演じてスーパーマンは皆いい男じゃなかった印象。
41:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:18:45.07 ID:90YAIqCC0.net
アベンジャーズみたい
44:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:25:30.49 ID:xe7mMx3t0.net
子供の頃はマント着て押入れの上の段から飛び降りたもんだが今の子供はスーパーマンには憧れないだろうな ゲイって設定無かったことに出来ないのかな
50:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:38:40.73 ID:8iAILWEa0.net
>>44
ゲイの設定は息子。
45:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:26:27.78 ID:gZiOOWFY0.net
リーヴとジーンハックマンを超えれる訳ない
46:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:27:57.53 ID:VavlK64h0.net
服がダサいねん
マーベルはそのあたりを上手くアレンジしたけど、ワンダーウーマンとかDCはそこがいまいち
54:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:48:13.69 ID:nNVNE4Fq0.net
>>46
確かに。ウルトラマンの胸に「ウ」って書いてあったら失笑するしかない。
47:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:29:08.30 ID:NtPhfydt0.net
ニコラスホルト最高すぎる
49:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:38:01.75 ID:Ly6B8RLW0.net
怪獣よりフリーザ軍(サイヤ人込み)と戦ってみてほしい
52:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:41:28.83 ID:ZPq2IeJg0.net
毎回緑の石使って弱体化させられるけど、話を作りにくいならそんなに強くしなきゃいいのに
53:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:46:12.63 ID:WYUIdDpN0.net
最近見たスーパーマンは○クザに成ってた
55:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:51:15.89 ID:RmwdKozC0.net
馴染みのないヒーローの活躍見せられてもピンと来ない
56:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:53:26.26 ID:RmwdKozC0.net
ハリウッド版のヒロアカはどうなったんだよ
もう世界はヒロアカユニバースの時代だろ
マーベルとかDCは古臭いねん
57:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:54:22.15 ID:UUOQL3bs0.net
バットマンはタイツ+パンツからボディアーマーアレンジでかっこよくなったけどスーパーマンはその方向ではできないからなぁ
58:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:55:50.91 ID:EL/oMUIP0.net
結局クリストファー・リーブじゃないとスーパーマンじゃない
60:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 20:57:49.49 ID:Ry1oWxrU0.net
フランク・グリロ出るんだ
マーベルとはなんか揉めてたよな
61:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:02:06.18 ID:2UQfO4ZL0.net
マン・オブ・スティールが面白くてスーパーマン好きになったから見てみようかな
63:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:08:28.86 ID:epJ9Uzi40.net
アメコミ映画ってコケたらまた仕切り直し
こればっかり
64:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:20:41.50 ID:Ef05L4YV0.net
一番最初の映画「スーパーマン」で 死んだ恋人を生き返らせるために
スーパーマンが地球の周りをグルグル回って時間を逆戻りさせるというシーンがあった
当時中学生だったが「アメリカ人って馬鹿なんだ」と その時ようやく気づいた
74:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:39:40.39 ID:Fp+FYG/k0.net
>>64
次元改編
昔の漫画とかジャンプで結構あった
死んだはずの人がいきなり次の週生き返るとか
もうちょっと高級化したのが
ファイブスターストーリーかな?
67:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:26:44.30 ID:W79/skfU0.net
今の時代にピチタイツにマントとかダサいから無理だろ
68:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:26:46.70 ID:tb+rTueU0.net
マン・オブ・スティールはどうなったんよ…
69:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:27:13.63 ID:9IwF/lUR0.net
スーパーマンとウルトラマンどっちが強い?
72:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:29:58.94 ID:XH39D85t0.net
MCUのこれから公開される作品の予告が流れてきたから見たけど、みんな主人公は黒人じゃん
アイアンマンの後継者アイアンハートは黒人娘。暮れのワンダーマンは黒人のおっさん。
そういや、キャプテンアメリカも黒人だったな
76:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:41:34.27 ID:VVVuWaU/0.net
クリプトンはこれで覚えた
77:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:44:01.65 ID:/9UzCYDj0.net
ニコラスホルトの演技がマッドマックスの時と同じw
78:映画.netがお送りします 2025/05/15(木) 21:52:56.05 ID:ktOWN1bZ0.net
おぼろげにテレビドラマ時代の映像を覚えてるけどスーパーマンは腹ボテのおっさんだった気がする
こういうのでいいんだよ
どういうのだよ 言語化下手かよ
正義を斜めから見る作風が得意なジェームズ・ガンが、王道しか許されないスーパーマンをどう料理するのか気になる
「シン・スーパーマン」
庵野さん、作りましょう
ネットではザック信者とガン信者が今日も喧嘩
スーパーマンという物語のあるべき姿はパーマンでほぼすべて描かれてるので、パーマンをベースに実写化すれば全世界に通用するコンテンツになるよ