洋画、邦画、アニメ、Netflix などネタバレ、感想、評価、評判をまとめた2chブログ


【映画】キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド【2ちゃん ネタバレ|感想|評価|評判】

188:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:10:55.85 ID:XNM5Fhgl.net
最近のマーベルじゃマシだけどポリティカルサスペンスにしては盛り上がりに欠けるままヌルっと終わった感じ
露骨なポリコレしてないとこは安心して良い

 

190:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:16:43.33 ID:XNM5Fhgl.net
クロスやマルチバースがないから単独でまとまってるけど本編が盛り上がらなすぎて逆にせめてエンドクレジットでクロスやマルチバースを入れてくれと思ってしまったわ

 

191:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:29:00.07 ID:6X/lXSCE.net
ポスクレは再撮影だろうか

スレッドURL:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1731196832/0-



スポンサーリンク

192:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:29:33.23 ID:rkOONzpu.net
見てきた
アメコミのくせにえらくあっさり風味の作品だったw
変に他のシリーズのキャラが出てこないからまとまりはよかったけど
今までのマーベルらしい盛り上がりがほぼなくて、なんか鑑賞後に物足りなさがある
あと、オープニングのいつものマーベルロゴのやつ無くなったんだね
せっかくデッドプールがうかれて鼻歌交じりで歌ってたのに…

 

193:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:34:30.96 ID:ZzBS6sTy.net
すげーシンプルな話だったな。

これからはの大まかな流れは、
サムがアベンジャーズを再結成。
若手ヒーローが集まる。
そこそこ活躍する。
異次元の脅威が迫る。
ウォンたちと合流。
ボロボロにやられる。
反撃。
なんやかんや勝つ。
終わり。

 

194:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 11:57:05.33 ID:8xN4LgDR.net
あっさり目だったけど新シリーズ1本目としたらこんなもんでいいんじゃない
リーダーかー…とは思ったけど
アクションは悪くなかったと思う
桜はCG感強くて造花みたいだったが

 

195:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:04:30.31 ID:3AYCLsnk.net
本作の何がダメってやはり新生キャップの映画というよりもインクレハルクの続編感の方が全体的に強いって事だと思う
鑑賞しながら今自分は何の映画を観てるんだっけ?と感じる事が何度もあった
あと多分1番アクションの見せ場であろう中盤の海洋上の空中戦で睡魔が襲ってきた(もしかして自分だけ?)のがこの映画の出来を物語っているように思えた

 

196:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:07:22.03 ID:8xN4LgDR.net
F4の予告良かったな
マーベル映画は予告は毎回わくわくする

 

197:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:07:28.54 ID:ZzBS6sTy.net
全体的にCGが荒かったというか、馴染んでなかったな。終盤の桜並木での戦い後にサムがロスを説得する場面、めちゃくちゃサムが画面から浮いてた

 

198:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:07:29.21 ID:ZLGP+6D1.net
ほんとうに普通に面白かった
無難

 

199:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:11:49.70 ID:0ZSrdVZX.net
空戦とかなんか地味

 

200:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:16:43.24 ID:rZ+Yz2zh.net
見てきたけどなんかあっさりというか薄味というか地味だったな。普通のアクション映画な印象だった

あと直近のMARVEL作品見てなかったからいつの間にかインド洋に変な島出来てて??になったんだけどあれってどの作品ででてくるの?

 

202:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:18:53.19 ID:oR5CEcjz.net
>>200
エターナルズに出てくるティアマットっていうセレスティアル
簡単に言えば神に近い超常的な存在

 

201:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:18:30.25 ID:jmI5E97G.net
これ大統領が全部被ったとは言っていたけれど非人道的な研究がなくなったとかじゃないんだよね

 

205:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:29:19.37 ID:3AYCLsnk.net
スーツ着てた大統領がレッドハルク化してもズボンだけは絶体に破れないの今回も健在でワロタw
ハルクから元に戻った大統領=ハリソンがめっちゃ老化していて痛々しかった
俳優引退説が出てるけどあの姿観たらもう映画には(特にアクション映画には)出なくていいよ…と心から思ってしまった

 

207:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:31:47.53 ID:ZzBS6sTy.net
>>205
演出かと思ったけどあれマジの身体なのかね?
ガリガリで肋骨浮き出てたよな

 

209:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:44:23.01 ID:6T1YlJTD.net
なんかここ数年のマーベル観ても記憶に残らなそうなやつばっかりだな
薄味というかなんというか
アクション映画に飽きたのかな

 

210:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:45:40.64 ID:zGXEmybY.net
>>209

スレチだが
トライワイトウォーリアーズ
オススメしておこう

 

211:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 12:57:01.45 ID:K1eztD2Y.net
ストーリーに起伏と言うかタメが無いんだよ
元ウィドウのあいつとかサラッと和解するし

 

212:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:15:34.91 ID:KRNOIrzr.net
難産だったと聞いて期待してなかったからかもしれんが普通に面白かったぞ
なんで評判悪いんだ
ポスクレは拍子抜けだった

 

234:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:12:22.94 ID:atTPWMSl.net
>>212
肯定的な意見において「普通に面白かった」がまず出るってことは大部分には不評ってことだよ

 

213:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:29:32.66 ID:YvsAxvR5.net
ウィンター>シビル>>これ>ファースト

こんな感じ?

 

217:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:36:08.54 ID:K1eztD2Y.net
>>213
ファーストのがおもろいだろ

 

214:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:33:06.50 ID:LQ2TntQg.net
普通に面白かった
普通に
それよりいくらなんでも日本を買い被りすぎだろう

 

237:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:21:02.66 ID:8xN4LgDR.net
>>214
尾崎首相、若いし強気だし全然日本の総理大臣っぽくないよな
それともアメリカから見たらあんなイメージなんかな

 

215:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:34:36.36 ID:E6rnK5jo.net
6年ぶりに最高すぎるアメコミ映画だった
ちょっと感動で歌を歌い出しそうだ

科学の鎧に身を固め~♪
今日も飛びゆく正義のために
僕らも続け正義のために~♪

キャップ!GO!USA!USA!♪
その名も~♪僕らの~♪サム・ウィルソン~♪

 

218:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:38:02.93 ID:4wcZekoS.net
やっぱりファルコンはサポート役でないとな。
空とんでシュパシュパ投げつけるのは主役ぽくない

 

220:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:40:10.08 ID:4wcZekoS.net
前のハルクで変身した悪役はロスじゃなかったんか
あれもハルク亜種だよね

 

236:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:18:57.15 ID:YbjZ4U5R.net
>>220
名前がロスなだけで別人や
面白かったけどレッドハルクは隠し球にしておいてもよかったんじゃないの?

 

221:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:45:33.65 ID:gVwgZwtV.net
ポスクレ、長々のエンドロール挟んでまでやるほどの内容じゃねえだろ
観客の誰もがマルチバースの存在認知してるんだし、あんなセリフだけの警告されても「それで?」にしかならんわ
せめて他ヒーローかドゥームのチラ見せぐらいはしろよ

 

222:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:47:17.79 ID:RRVpWKHS.net
ハルク化の条件がどんどん易化してくのやめてくれ。バナーがハルクになったのって血清打った上にガンマ線放射で複数事象の重なりの末に唯一無二のハルクが完成したはずが、シーハルクでは血が混じるだけだったり血を注入するだけだったり、今回に至ってはお薬毎日飲んでて気がついたらハルク化しちゃいましたって、それもう別物やろ

 

223:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:51:42.70 ID:CdO7+iSB.net
>>222
あのお薬があればジェネリックハルクがいくらでも量産できるな

 

225:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:55:05.13 ID:f7FCxQnf.net
超人血清だってなんか作れちゃいました的なノリで量産できたんだからハルクだって数体くらいいけるよ

 

226:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:56:13.00 ID:dRxMR3qf.net
音楽聴いたら白目剥いて銃を撃ちまくる超絶古臭い洗脳久々にみたわ
いつの映画だよこれ

 

227:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:57:52.45 ID:K1eztD2Y.net
ジェネリック超人血清は内面に影響されずに身体能力だけ得られるんだから本家より高性能
レッドスカル涙目

 

228:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 13:59:34.08 ID:+QA1FWxN.net
サムキャップとレッドハルクのバトルの決着に、アイディアなり理屈なり、一工夫欲しかった。
圧倒的戦力差を覆す何かが欲しかった。

たとえば、最終決戦の場に娘が出てきて、それが、きっかけでレッドハルクが崩れるとか。
そして、その娘の登場にはサムが関与してたりして。

そうすれば、超人スティーブキャップと、対話型サムキャップの差別化になったろうし
テーマとバトルがうまく融合したんじゃ…?

 

229:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:03:01.32 ID:+QA1FWxN.net
本編のキャップとレッドハルクの決着でよくわからないんだよな。
なんでレッドハルクに勝てたのか。
翼が刺さったからなだけ?

あまりに盛り上がりも、深読みも何もできない勝ち方なので
なんか余韻が残らないんだよな。

 

230:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:04:21.28 ID:qjeikTn3.net
サムVSレッドハルクの決着(一時停戦?)はヴァイブラニウムの特性に救われた
羽もがれて防戦するしかなくなってからの溜まったエネルギー放出
序盤に伏線あったし良い着地どころだと思うぞ

 

231:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:06:48.29 ID:RRVpWKHS.net
ただそのエネルギー吸収反射も元々はブラックパンサーの能力で見てるし、翼ぶっ刺しもエンドゲームで見てるし、シールド攻防も先代キャップでみてるし、何も新鮮味を感じなかった

 

232:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:10:40.58 ID:+QA1FWxN.net
翼を刺突する武器にするっていうのを最後の最後にするとかすれば、あるいは、そう来るかというインパクトもあったと思うんだが
その前にさんざんジェット機の翼を斬ったり、車を斬ったりしてるから
普通にそう使うだろうねって思うよね。

例えばロボコップの手から突き出る尖った端末を、ナイフのよう刺突して使ったのはインパクトあったけど。

 

233:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:10:56.78 ID:q7BMdlw4.net
割と面白くて悪くなかったぞ、撮り直しでだいぶ頑張ったんかな?

 

235:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:16:06.58 ID:+QA1FWxN.net
まぁ、登場人物のキャラは良かったよね。
ホアキンがわりと良いキャラだったし。

序盤のサム、ホアキン、イザイアが大統領に招かれた車の中で
キャッキャッしてたのはなんか微笑ましかった。

 

238:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:22:32.11 ID:kLgdSks/.net
マーベル情報を気にしなくなってたから、まさか今日公開とは知らなかった
久しぶりに劇場で観てくるかな

 

239:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:24:56.01 ID:+QA1FWxN.net
尾崎首相の人、ショーグンに出てた人だな。
カッコよかった。

ただ、現実の日本はあんなに迅速に権益のために軍艦派遣したり
米軍と交戦するような危険を犯さないような。

 

240:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:26:40.21 ID:WbZoJCdn.net
アメリカにミサイル撃たれといてサムに助けられたからって黒幕も捕まえず停戦したのはあんな強気に出てたのにもう終わりかよとか思ったけど全体的にはシンプルでサムの日本語も聞けたし面白かったよ

 

241:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:27:01.28 ID:4wcZekoS.net
負けそうになって説得とかダサい上にそれが成功して
なんともキレが悪いな

せめて娘に説得させろ

 

245:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:33:01.69 ID:IpsaJXO8.net
面白かったけどほぼアニメの画になってた桜のCGはひどすぎた
あれで公開できたのは全く意味不明

 

247:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:34:51.42 ID:lJIT7ogH.net
>>245
インクレディブルハルクの最後の闘いのハーレムもアニメっぽくて酷かったからあの程度でいいと思ってるんだろう

 

246:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:33:09.07 ID:+QA1FWxN.net
桜とか、なんとなく、日本贔屓してくれてるな。

 

248:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:51:01.70 ID:F6/3SiTu.net
ハリソンハルクは今作だけでお別れっぽいのが寂しい

 

249:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:51:57.85 ID:Veukt2CU.net
痴漢エレベーターは超人のスティーブだから大立ち回りできたって説得力があるけどサムが肉弾戦してもなあ

 

250:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:52:51.58 ID:+QA1FWxN.net
序盤にスマホ見てイザイアが洗脳されたのは
ホアキンがスマホを見るように誘導してたからで
ホアキンが黒幕かその手下かと思ったが、全然そんなことは無かったぜ。

ホアキンがロスを銃撃したときに狙いを外していたのは
ロスの自作自演で、真の巨悪はロスかも…と思ったが、全然そんなことは無かったぜ。

ロスの娘が長年不仲だったのに、久しぶりの電話ですごく優しかったから
jこの娘が裏で糸を引いているか、操られてると疑ったが、全然そんなことは無かったぜ。

 

251:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 14:59:31.46 ID:+QA1FWxN.net
訂正

×ホアキンがロスを銃撃したときに狙いを外していたのは
〇イザイアがロスを銃撃したときに狙いを外していたのは

 

252:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 15:29:24.48 ID:OCcHBof6.net
アメリカ人はまだ日本を潜在的に恐れてるのか?もう牙を抜かれた飼い犬なのに

 

253:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 15:35:00.08 ID:yG/vh7fm.net
他国だと映画内で下手に扱うとクレーム殺到するから大人しい日本を選んだ、説があるらしいで?

 

254:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 15:53:08.72 ID:EEojNZU0.net
コレIMAXとかどうなんやろ?

 

255:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 15:54:55.17 ID:zFO1KOiK.net
>イザイアがロスを銃撃したときに狙いを外していたのは
ロス追いつめがリーダーの目的だから
ある意味ロスの為ではある

 

256:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:00:57.80 ID:wKA8W2ia.net
今回の黒幕がなんか頭いいって割にはやること中途半端でジモの出来損ないみたいなイメージだった

 

257:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:02:21.32 ID:eNpC7HKp.net
いつまでハルク擦んねん
ブルース・バナーも出さないのに

 

258:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:05:32.11 ID:+QA1FWxN.net
まぁ、頭がいいから未来を予測出来るって言っておきながら
70パーセントだか80パーセントだかの確率でそうなるとかだしな。

それくらい誰でも言えるんじゃねーの?

 

261:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:09:17.71 ID:rU1TE+dc.net
あの丸い盾より金属の羽のほうが活躍

 

267:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:14:50.07 ID:C+nUI6xp.net
観てきた。けっこう好きな感じ
日本がけっこうイケイケでおもろかったな
マッキーのカタコト日本語も聞けるし

 

268:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:19:53.22 ID:EoDHV152.net
見てきた

ネタバレ

ベティもロスの変わりようにさぞかし驚いただろうよ、だって別人のようになってるんだもん

 

272:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:23:22.51 ID:OCcHBof6.net
良い意味で凡作
期待外れでも期待以上でもない

 

277:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:29:10.33 ID:p+hl+dYq.net
ストーリーが素直すぎたからジモかシャロンぶっ込んでもうひと展開欲しかったな

 

279:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:38:05.89 ID:JJ4bd+5T.net
>>277
もう1人さらに暗躍する糸を引いてた誰か、みたいなのは欲しかったかもね。シンプルすぎた。

捻くれて裏の裏を書こうとしたら表になっちゃった。って感じの脚本ではあった。

 

278:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:32:51.19 ID:EoDHV152.net
黒幕だいぶ勿体ぶってたけど詳しい人なら察せるし、そこまでじゃない人は誰こいつ?だと思う

 

280:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 16:38:25.01 ID:RpFnI6Ib.net
>>278
新規のお客さんお断りじゃ先細るばかりですぜ旦那

 

287:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 17:19:54.96 ID:+QA1FWxN.net
そういえば、サンダーボルツの予告で、ヴァルが「事実としてアベンジャーズは来ない」とアベンジャーズ不在を語っていたが
まだサムはアベンジャーズを再建してないのかよ。

…いや、時系列的にはどうなんだろうな。

 

297:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 17:46:18.58 ID:JJ4bd+5T.net
>>287
政治資金集めのパーティが本当に「資金」なのか「資金源(人材)」ではないのか…あたりが絡んでそうな発言だったかもね。

 

289:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 17:24:32.13 ID:3vrCWera.net
これ過去作やドラマ追ってない人にとってはよく分からんストーリーちゃうの?

 

291:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 17:33:42.52 ID:EEojNZU0.net
>>289

ホントに
最低限なら

キャプテンアメリカっていうヒーローを
黒人の軍人が受け付いだ

でいいんじゃない?

 

302:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 17:56:57.25 ID:gKCecPVc.net
ロスは変わろうとしてるんだ、とかほざいてたけどレッドハルクならなかったら刑務所にラボとか作らせてたの黙認する気だったんか?

そもそもロスが対して有能でもないし、口で対立してる対立してる言うだけで意見の違う人とわかりあうみたいなのも伝わってこない

 

307:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:25:35.42 ID:fidP7NBd.net
よく考えたらシビルウォーと似てる点が多いな
洗脳とか黒幕の復讐とか

 

312:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:29:34.64 ID:87xmVZKO.net
>>307
WSとCWみたいのを目指して及ばなかった感じ

 

309:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:27:01.75 ID:MFWYfM44.net
血清打った超人のキャプテンアメリカが好きだったから
スピード特化のキャプテンはなんか違う

 

311:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:28:27.75 ID:EFIcN3we.net
>>309
スティーブは希望
サムは目標

 

314:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:41:30.23 ID:P54QNYnf.net
緊張感はあれどメリハリがあまりないというか出来事が坦々と起きていく感じだったな
個人的にはこういうのも割と好きだが

 

318:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 18:55:59.12 ID:xJi6gOsy.net
ラストバトルの桜のとこCGひでーな
20年くらい前のクオリティだろこれ

 

320:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 19:00:13.28 ID:P54QNYnf.net
PVでもっさりしてんなと不安だった序盤の格闘シーンは映画で見ると違和感無かった
むしろスーツや盾が重そうなのが伝わってきて良かった

 

329:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 20:37:28.21 ID:vziY2smD.net
あんまり期待してなかったからただのアトモスで見たけど
日米戦のシーンもう一回IMAXかドルシネで見てみたい

 

331:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 20:46:45.75 ID:DYurwY7y.net
意外と言っては失礼だがアクションはわりかし良かったな
中盤の空中戦はスピード感とか見せ方が上手くて見応えあった
内容は…うんまぁ…

 

333:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 20:51:07.48 ID:vUk86NB9.net
今回の黒幕ロスの失墜という目的はやりきったし全部思い通りじゃね

 

336:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 20:55:18.27 ID:87xmVZKO.net
ロスが度々キチゲ解放→(本性は変わってないのか…?)→普通に善い父になりたかった
ロスが娘に電話→(通話先は娘じゃないのでは…?)→普通に娘

 

339:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 21:10:48.53 ID:/FOPa5ej.net
なんか、予算少なめなんかなって気はした。

 

387:映画.netがお送りします 2025/02/15(土) 00:05:07.46 ID:XcX6Nehi.net
>>339
予算は多いだろうけど、無駄なことに金使ってんだよ
再撮影に次ぐ再撮影、突貫工事のなんでもCG、右往左往するシナリオ。
無駄なことに浪費した予算は画面のクオリティに反映してこないから、予算の割にコレ?ってものが出来上がる。
逆のことをしたのがゴジラ-1.0 徹底的に決めて作るから無駄がない

 

342:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 21:25:45.03 ID:+ndywEUr.net
なんかX見てると普通に2代目キャプテンアメリカと勘違いされてるな

 

344:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 21:32:12.03 ID:xJi6gOsy.net
>>342
普通の人はドラマまで観ないよ

 

349:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 21:52:51.20 ID:8xN4LgDR.net
いうてレッドハルク全然強そうに見えなかった
アレがラスボス戦なら予告では隠しといて欲しかったし

 

351:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 21:56:08.66 ID:xYRGsDeM.net
普通に面白かった

駄作映画を褒めるときの言葉

 

366:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 23:00:14.93 ID:FGFnAQm8.net
おもろかったが冒頭いつものマーベルクレジットがなかったのとエンドクレジットの中身の無さが気になった

 

369:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 23:10:59.55 ID:H/5KQ20D.net
結局アベンジャーズって今どうなってるん?
シャンチーの時にバナーとかがアベンジャーズに誘ってたのは無かった事になってるの?

 

371:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 23:12:49.92 ID:56XHSiDY.net
>>369
アレは「サーカスへようこそ」だからなあ

まあやべーブツ持ってる奴いるから管理下に置いとくか、くらいじゃねえの?

 

373:映画.netがお送りします 2025/02/14(金) 23:14:12.93 ID:4XtPkmz2.net
単純に続編として面白かったなぁ
ロスが見た目も中身も変わりすぎだと思ったが過去の過ちの精算に苦悩する俺好みの味付けだった
盾アクションに蹴り、翼、ドローンが加わって幅広くて楽しかった
ハルクの暴れ振りも気持ちよかった
自分のMCUランキングでも上位に入るかもしれん

 


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 16日

    いくらアメコミ映画なんて脚本はどうでもいいとはいえ色々とっ散らかりすぎだろ
    何回か再撮影してるらしいから、かなり二転三転したんだろうなと分かる作りだわ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 16日

    新キャップは素直に格好良くてアクションも楽しかった
    が、インクレディブル・ハルクとエターナルズとファルコン&ウィンターソルジャーの続編という作りで、軸が複数あってまとめ切れてないのがダメ
    ハルク部分はバナー主人公でインクレディブル・ハルク2としてやるべきだったし、
    イザイア関連を中心に別の強敵ヴィランを用意して欲しかったなあ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 16日

    CGの質の低さが見てて1番キツかったわ
    ラストバトルの背景はPS2のムービーレベルで、本来は完成品じゃない状態だろあれ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 16日

    本当は中国を想定しているが、それだと中国で公開中止になったら興行収入に影響して困るから日本なら別に敵にしても文句言われないから日本ってことにした。と言われてるね

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 17日

    普通に面白いとは、とくには面白いわけじゃないというね

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 17日

    一番見なきゃいけないのはファルコン&ウィンターソルジャーじゃなくてインクレディブル・ハルクだった

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 18日

    最後にレッドハルク宥めて終わりにするなら序盤はもっと対立させてても良かったんじゃないか?
    あとスターンズの魅力がジモに比べると薄い MCUってよりホラー映画みたいな能力と立ち回りだったし
    空中戦はマジで良かった

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 18日

    >観客の誰もがマルチバースの存在認知してるんだし

    そんな調子で作ったら間違いなくファンに叩かれるぞ。手を抜いてるって。

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 2月 21日

    スタン・リーのカメオが無いのが時の流れを感じる。インクレディブルではガラナ飲んでぶっ倒れてたなぁ

下記事項に該当する内容につきましては、 管理者の判断により削除させて頂く場合がございます。
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現

スポンサーリンク

◆注目作品ランキング◆

ファーストキス 1ST KISS
【公開日: 2025年2月7日】
ファーストキス 1ST KISS

ベルサイユのばら
【公開日: 2025年1月31日】
ベルサイユのばら

ショウタイムセブン
【公開日: 2025年2月7日】
ショウタイムセブン

アンダーニンジャ
【公開日: 2025年1月24日】
アンダーニンジャ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning
【公開日: 2025年1月17日】
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning

逆アクセスランキング

カテゴリー

アーカイブ

映画タイトル索引

《《 邦画・洋画 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

《《 アニメ・劇場版 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

スポンサーリンク

スポンサーリンク

RSSフィード

スポンサーリンク