ハンターハンター「全然連載しません、新刊出すのも年単位です、アニメの出来も普通です」
1:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:41:07.95 ID:j+91wUv40.net
「でも全漫画で11番目に人気です」
ガチでなんで?
2:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:41:22.29 ID:j+91wUv40.net
アニメ映画実写全部強かった銀魂に漫画だけで競り勝ってるやん
3:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:42:12.55 ID:j+91wUv40.net
BLEACHみたいにネットの声だけデカくて実際の人気は全然な雰囲気あるやん
スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747219267/0-
4:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:42:19.00 ID:rNNtkaZh0.net
面白いから全然連載しなくても許されてるわけで
9:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:46.91 ID:0qHMKcpBd.net
>>4
一理ある
ハンターの続きより気になる漫画に出会いたいよ
一理ある
ハンターの続きより気になる漫画に出会いたいよ
5:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:42:55.61 ID:0qHMKcpBd.net
ゆうはくも入ってるじゃん
冨樫ゴイスー
冨樫ゴイスー
6:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:11.97 ID:/Td3e9pz0.net
アニメはサブスク時代で
いい感じの長さで小綺麗にまとまってるから常に人気やん
いい感じの長さで小綺麗にまとまってるから常に人気やん
7:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:13.92 ID:tHpX/Ezs0.net
絶妙にダサいし痛くて読んでられない
8:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:30.98 ID:j+91wUv40.net
一体何がそこまでファンを惹き付けるんや
13:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:44:41.94 ID:0qHMKcpBd.net
>>8
単純に面白いからだね
おもんなかったら打ち切りになるからね
単純に面白いからだね
おもんなかったら打ち切りになるからね
10:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:58.27 ID:fXHR56UL0.net
ハイキューより格下なんやな
11:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:43:58.34 ID:kYHy91hva.net
また休載してんの?ちょっと前連載開始してなかった?
12:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:44:38.01 ID:iCt9Cfhx0.net
ハイキューつっよ
14:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:45:49.58 ID:bAFs71rV0.net
心理戦カードゲームで数話消費したの草
15:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:46:37.00 ID:VLrt53Ef0.net
年齢層高そう
16:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:47:01.55 ID:9cF1NL2o0.net
グリードアイランドと蟻は見返したけどやっぱおもろいわ
17:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:47:58.47 ID:OdVjuT150.net
連載じゃないからゆっくり考えられるから面白くなる?
21:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:49:35.02 ID:0qHMKcpBd.net
>>17
新連載ってアホほど時間かけて練ってやるっしょ?
本物じゃないといくら時間かけても面白い漫画は描けない
新連載ってアホほど時間かけて練ってやるっしょ?
本物じゃないといくら時間かけても面白い漫画は描けない
19:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:49:00.43 ID:5bhW5eoJ0.net
新はともかく旧アニメは神やろ
20:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:49:26.12 ID:roojzjnE0.net
世界観が広くて読者側に議論や考察や解釈の余地がいっぱいあるのが人気の理由だと思う
おおまかな世界を与えて運営はユーザーにまかせるMMOに近い
おおまかな世界を与えて運営はユーザーにまかせるMMOに近い
22:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:49:58.88 ID:Y8iqf3hcd.net
投票した人の平均年齢50歳やろこれ
24:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:50:40.90 ID:McT1mrZ30.net
>>22
国民の平均年齢とあまり変わらないのでセーフ
国民の平均年齢とあまり変わらないのでセーフ
25:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:53:38.89 ID:4iQCmXD70.net
ジョジョ10位草
26:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:56:17.93 ID:wZ4BNHId0.net
新アニメの方は蟻編が異常にクオリティ高いぞ
ヨークシン編は旧だけど
ヨークシン編は旧だけど
37:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:13:11.94 ID:LMcEQrIC0.net
>>26
旧の蟻編も見てみたかったわ
旧の蟻編も見てみたかったわ
27:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 19:56:45.80 ID:3Ji+5ZQ50.net
圧倒的に面白いです←これ
31:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:06:45.20 ID:j+91wUv40.net
>>27
まあ面白いとは思う
流石に休載多すぎだろとも思うけど
まあ面白いとは思う
流石に休載多すぎだろとも思うけど
28:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:00:14.82 ID:yxjpOiby0.net
ジャンプでアニメ化してれば露出が最高潮なんやから嫌でもなるやろ
火の鳥とかと比べて10年後どうなるんや
火の鳥とかと比べて10年後どうなるんや
30:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:04:55.56 ID:wCRcuSeTr.net
ネトゲ全盛期の時にグリードアイランド載ってたからハマりまくったわ
今読み返してもおもしろい
今読み返してもおもしろい
32:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:07:52.39 ID:hjKdZdvt0.net
全然続編出ないペルソナみたいなもんや
33:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:08:43.75 ID:CTtJOFDi0.net
旧アニメの暗い雰囲気が好き
90年代って感じ
連載開始時期の空気感がある
90年代って感じ
連載開始時期の空気感がある
34:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:10:55.23 ID:LMcEQrIC0.net
面白さで全ての難点を吹き飛ばすのさすがや
35:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:11:13.33 ID:wCRcuSeTr.net
新アニメはなんかBGMが耳につく時ある
38:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:14:33.85 ID:SuqabUPo0.net
初期は余白をうまく使うスタイリッシュで新世紀の漫画
って絶賛されてた
って絶賛されてた
39:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:15:55.52 ID:Gq4H6oMU0.net
鬼滅がこの先もずっとこういうランキングに居座り続けるという現実が耐えられないわ
アニメ作画が良いだけで漫画の内容はゴミやん
アニメ作画が良いだけで漫画の内容はゴミやん
40:映画.netがお送りします 2025/05/14(水) 20:18:02.74 ID:rpXQhmPWH.net
「俺にとって現実(そっち)はリアルじゃない」
→システム畑のコイツ、もう一度出してくれ
→システム畑のコイツ、もう一度出してくれ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。