【朗報】ターミネーター2 、今観てもめちゃくちゃ面白い
1:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 11:59:54.35 ID:OnV4bsDj0.net
やっぱりシュワルツェネッガーやな
2:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:00:15.18 ID:LvDpGgq40.net
わかる
4:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:01:02.57 ID:HVnq/dw+0.net
美少年と筋肉ダルマのコンビ
スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741489194/0-
5:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:01:09.14 ID:sXwCL+qk0.net
T1000の人も熱演よな
6:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:01:10.12 ID:OnV4bsDj0.net
もう冒頭から面白い
中盤もハラハラする
終盤はバイバイ、僕のターミネーターって感じ
中盤もハラハラする
終盤はバイバイ、僕のターミネーターって感じ
7:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:01:10.46 ID:FgDJINU70.net
BTTFとターミネーター2は歴史を変えた映画やからな
8:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:01:47.43 ID:AFiO1jTG0.net
ダイハードも見ろ
10:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:03:13.33 ID:OnV4bsDj0.net
>>8
ダイ・ハードは3がすこ
ブルース・ウィリスはアルマゲドンの印象が強すぎて、ダイ・ハードで散々な目に遭ってるのが草生える
ダイ・ハードは3がすこ
ブルース・ウィリスはアルマゲドンの印象が強すぎて、ダイ・ハードで散々な目に遭ってるのが草生える
9:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:02:34.95 ID:w9qnwVUn0.net
前作敵だった奴が味方なのがええよな
11:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:03:37.46 ID:sXwCL+qk0.net
むかしテレビのロードショーでコナーに笑ってみろと言われたシュワちゃんが他の男の笑顔をトレースして無理やり笑うシーンがあった気がするんやが
今はカットされてるのか見ることができない
あるいはワイの記憶違いやったんかな
今はカットされてるのか見ることができない
あるいはワイの記憶違いやったんかな
20:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:06:23.34 ID:zmVmm0aI0.net
>>11
それ多分特別版や
それ多分特別版や
劇場公開版ではカットされたシーンを追加した特別版がロードショーで何度かやってた。
12:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:03:56.55 ID:OyYGDkfD0.net
T1000の俳優の人ターミネーターで嫌いなイメージ付きすぎてその後人気出なかったの可哀想
35:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:10:32.79 ID:KSHTBvr70.net
>>12
「ダーティーハリー」の犯人のさそり役をやった俳優も悪役のイメージがつきすぎてその後売れなかったんやが、
今から何十年も前だし世間がそう思ったのも分からんでもないが
「ターミネーター2」の頃ですらそうやったんやな
「ダーティーハリー」の犯人のさそり役をやった俳優も悪役のイメージがつきすぎてその後売れなかったんやが、
今から何十年も前だし世間がそう思ったのも分からんでもないが
「ターミネーター2」の頃ですらそうやったんやな
13:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:04:17.01 ID:PJegc2v80.net
この前久しぶりに見たけどやっぱ傑作やな
14:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:04:20.66 ID:Mf4OklUD0.net
相対的に近年3の評価が若干上がってて笑う
15:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:04:31.08 ID:KXlo6Bf10.net
シュワちゃんですら異常な強さなのにそれを超えるT-1000という圧倒的なモンスターが敵を倒すためにシュワちゃんと共闘するって筋だけでもう面白い
16:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:04:41.69 ID:thf2HkCnd.net
南へ行ってからダイソン殺害未遂辺りまでつまらん
51:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:15:04.75 ID:MxoVUEtD0.net
>>16
これが無ければなぁ…
これが無ければなぁ…
17:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:05:35.84 ID:nr1nqNrm0.net
薬のところカットされてて草
19:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:06:16.33 ID:VgGCQOfV0.net
2しか見たことないわ
28:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:08:07.06 ID:1LVoFzaR0.net
ジョン少年が機械であるターミネーターに父親を重ねて
ターミネーターにプログラムを越えた感情が芽生えるって
ベースは結構古典的な話
ターミネーターにプログラムを越えた感情が芽生えるって
ベースは結構古典的な話
29:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:08:20.32 ID:ceek6jqq0.net
ロバートパトリックの圧がヤバイ
33:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:09:48.11 ID:+GA1NZeP0.net
>>29
ショッピングモールのバックヤードで発砲するシーンまばたき1回してしまったから演技としては落第や言うほどストイックやったな
ショッピングモールのバックヤードで発砲するシーンまばたき1回してしまったから演技としては落第や言うほどストイックやったな
30:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:08:25.24 ID:jewKM7am0.net
t1000がジジイになってる最近のヤツも割と面白かった
32:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:09:09.96 ID:qDBOrN3q0.net
わかる
34:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:10:00.41 ID:eVyMo5Sw0.net
ジョンて細かい所作で思いやりあるええ子なんやなって分かるけど
ニューフェイトのチビ女は喚くだけの典型的なフェミヒーローでガッカリやった
ニューフェイトのチビ女は喚くだけの典型的なフェミヒーローでガッカリやった
36:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:10:55.86 ID:JsG/U/sm0.net
そんなん誰でも知ってる
37:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:11:08.60 ID:d6gZBLwQ0.net
MOTOMAN出てる?
38:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:11:17.43 ID:B9syLDcXr.net
コマンドーとかいうネットの語録を連呼する低俗な映画
この前午後ローでやってたけど
家族で大笑いしながら見たわ
この前午後ローでやってたけど
家族で大笑いしながら見たわ
42:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:35.67 ID:G4r/nybp0.net
>>38
楽しそう
楽しそう
39:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:08.56 ID:wWIn9E030.net
小峰孝生のシーンだけは見てて恥ずかしくなるから
カットしてほしかった
カットしてほしかった
40:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:18.28 ID:VNG+IQxsM.net
映像面でも今も見劣りせんのは凄い
41:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:25.21 ID:OnV4bsDj0.net
ターミネーター 2 の続編のサラ・コナー クロニクルズは賛否分かれるけどワイは好き
女の子ターミネーターがジェームズ・キャメロンと同じキャメロンってところが、きゃわ
女の子ターミネーターがジェームズ・キャメロンと同じキャメロンってところが、きゃわ
43:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:41.65 ID:qtJmye3l0.net
ダイ・ハードもおもろいどー
44:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:12:48.00 ID:nmswY9g10.net
T1000もどうすんだよこんな敵みたいなインパクトがあって凄いわ
46:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:13:40.64 ID:oArJ3wIw0.net
あのショットガンリロード撃ちは今でも通用するもんな職場でもよくやる
48:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:14:03.81 ID:VNG+IQxsM.net
>>46
西部警察の人いるな
西部警察の人いるな
47:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:13:54.73 ID:9y080Em10.net
3の最後で2の次元を否定されたよね
49:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:14:04.45 ID:m8pEsPqd0.net
シュワちゃんって打率高いよなスタローンは駄作多いのに
52:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:15:30.79 ID:VNG+IQxsM.net
>>49
ジャッジ・ドレッド実況したくなるだろ
ジャッジ・ドレッド実況したくなるだろ
50:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:15:03.88 ID:upO02uzE0.net
あのシュワちゃんが花束持って警官に対峙するシーンまでちゃんと警官が守護者側っぽく演出してるのがうますぎる
53:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:16:13.53 ID:BDU4MzQp0.net
ワイ3以降をちゃんと見てないな
なんかちょこちょこ続編やってはおるよな
結局審判の日言うのは止められん感じなんかな
なんかちょこちょこ続編やってはおるよな
結局審判の日言うのは止められん感じなんかな
61:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:19:10.59 ID:DIjbyN1V0.net
>>53
運命を変える
運命は変えられない
とか延々とやってる
運命を変える
運命は変えられない
とか延々とやってる
55:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:16:39.51 ID:gTaH5ww70.net
2みてから1みるとストップモーション多用されてて草生える
56:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:17:24.04 ID:L0rb4wnN0.net
歴史改変されまくってるシリーズ
57:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:18:01.75 ID:EbkA0FoV0.net
風呂場で全裸でうずくまってる奴見るとターミネーターっぽくて笑ってしまう
58:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:18:20.00 ID:Bk9/K5y50.net
1の敵が味方になるという演出をするのだったら
髪型も長髪のままにした方が良かったのにねえ
髪型も長髪のままにした方が良かったのにねえ
59:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:18:23.63 ID:Mf4OklUD0.net
バイクシーンで明らかにスタントマンに切り替わるとこ好き
60:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:18:39.60 ID:AICLLMpu0.net
あの黒人のハァハァシーンだけしか覚えとらん
62:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:20:05.53 ID:Pg52q7HK0.net
ターミネーターがきっかけか分からないけど強い上に必要とあらば悪い事もする寡黙に任務を遂行するマシーン的なキャラがやたらとアメリカで流行ったような印象
63:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:20:52.57 ID:eVyMo5Sw0.net
アメリカの銃規制のせいかまたレバーアクション銃が人気になってるの笑う
65:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:22:29.17 ID:yGvYCJy/0.net
でも冷静に考えたら、普通は同じ時代に何体も未来から刺客を送って刺客同士で喧嘩することになるよな
T-1000「野郎!ぶっ殺してやる!」
T-1000「野郎!ぶっ殺してやる!」
66:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:23:22.98 ID:Y6O6/he90.net
T1000の走り方真似したくなる
71:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:24:47.34 ID:JsG/U/sm0.net
>>66
ロボット感出すため全力疾走しても息切れ感出さないようトレーニングしてたらしいな プロ意識たけーわ
ロボット感出すため全力疾走しても息切れ感出さないようトレーニングしてたらしいな プロ意識たけーわ
67:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:23:57.80 ID:upO02uzE0.net
キャメロンが原案書いて三部作構想ブチ上げたダークフェイト(ニューフェイト)も焼き直しでターミネーターの限界は2なんやなって諦めた
68:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:24:01.16 ID:TG5RXE4D0.net
トータル・リコールもチープだけど面白かった
73:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:26:26.34 ID:OnV4bsDj0.net
>>68
シュワルツェネッガーが目をキラキラさせて記憶改ざんされるのほんと草
シュワルツェネッガーが目をキラキラさせて記憶改ざんされるのほんと草
69:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:24:05.54 ID:E9AFUAtqd.net
終盤で一般人が乗ってる屋台?キャンピングカー?みたいな車出てくると何故か笑ってしまう
マジであの車はなんなんや?
マジであの車はなんなんや?
72:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:25:19.48 ID:cqHEGsUj0.net
今見ても映像技術すごいからな
74:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:27:32.22 ID:Ra8vTD5N0.net
サラ・コナーの夢が未だにトラウマやわ
78:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:28:50.97 ID:jewKM7am0.net
>>74
核爆発シーンの金網強すぎて草
核爆発シーンの金網強すぎて草
75:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:27:48.65 ID:xppuT7o10.net
一昨日見たけどマジでどのシーンも秀逸でおもろいわ
当時の技術的な限界や細部のディテールで気になる点はあるが何度見ても飽きない傑作中の傑作
当時の技術的な限界や細部のディテールで気になる点はあるが何度見ても飽きない傑作中の傑作
77:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:28:30.90 ID:+aJ/z2+n0.net
>>75
無駄なシーンがひとつもないね
無駄なシーンがひとつもないね
79:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:29:00.04 ID:ID9ymTDw0.net
ホンマに傑作よな
今見ても古臭さとか感じないし
今見ても古臭さとか感じないし
80:映画.netがお送りします 2025/03/09(日) 12:29:03.12 ID:WV2XOmVY0.net
ジョン助けようとして足撃たれた2人可哀想
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
ちゃんとスピンコックって言え