グランツーリスモは映画化されたけどマリカーはまだだね
1:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:22:51.27 ID:ON9zpdcx0.net
ソニーのIPは大人も楽しめる娯楽
7:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:28:10.33 ID:FDM0WlQT0.net
>>1
興行成績は?
興行成績は?
スレッドURL:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1746930171/0-
2:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:23:58.20 ID:elX8VwDg0.net
パパパパッドでレースゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:27:11.94 ID:Gv/Qaw0f0.net
>>2
まぁキーボードでレースゲーが一番アホだけどなw
まぁキーボードでレースゲーが一番アホだけどなw
3:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:25:59.23 ID:n5AHUmJC0.net
映画のマリオみてないんだな
4:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:27:07.99 ID:1e1la+lK0.net
>>3 で終わってた
6:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:28:02.70 ID:9FukXSjD0.net

8:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:29:44.77 ID:cDceksS60.net
>>6
レッド地味に9位で草
レッド地味に9位で草
9:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:31:00.63 ID:jFd10mbxa.net
それ言ったらマリカはアトラクションになってるけどグランツーリスモはなってないじゃないか
10:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:31:08.73 ID:/v0ckcXC0.net
なんならグランツーリスモの映画も観てなさそう
11:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:31:37.04 ID:fWqfRQS20.net
映画とUHDBDはドルビービジョンなのにPS5自体が対応していないという皮肉
13:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:32:34.49 ID:9FukXSjD0.net
グランツーリスモあれぶっちゃけゲーム映画じゃないからな
14:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 11:36:41.91 ID:hJqVcvUh0.net
マリオの映画でマリオカートあったろ
17:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 12:24:00.74 ID:xS9IIG9s0.net
カーズみたいで面白そうやん
気持ち良く一位走ってたらアイテムフルボッコ最下位がOPね
気持ち良く一位走ってたらアイテムフルボッコ最下位がOPね
18:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 12:34:10.55 ID:swQQM0bn0.net
GT映画って興行は爆死してるのに
アマプラ評価件数の異常なまでの多さと好評価に
草はえる
アマプラ評価件数の異常なまでの多さと好評価に
草はえる
20:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 12:35:54.07 ID:kDWxkCQY0.net
>>18
監督がニール・ブロムカンプだから一応見てみるかって映画ファンは一定数いると思う
監督がニール・ブロムカンプだから一応見てみるかって映画ファンは一定数いると思う
19:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 12:35:15.01 ID:swQQM0bn0.net
アンチャもそんな傾向
21:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 12:42:23.89 ID:owynW8cw0.net
ドラクエも映画化さてたぞ
22:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 13:13:15.49 ID:2T2Kxg5H0.net
おっそうだなファイナルファンタジーも映画化すればきっと爆…じゃなくて売れるぞ
23:映画.netがお送りします 2025/05/11(日) 13:50:50.38 ID:CX3fpgsC0.net
ゲーミングチェアに座ってパッド握って画面睨んでる図シュールすぎて面白いな
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
リッジレーサーの映画化したらヒロインは伊達杏子ですか?
評価と売上は違って当たり前だろ
映画の場合はタイトルや内容、演じてる俳優の知名度に大きく売り上げに関わってくる
だから有名な俳優を使うし、宣伝にも高額の費用をかける
例えマイナーな低予算の映画が大ヒットしてる場合も、メディアやSNSの口コミが大きい
大半の人は大人気になってから観に行くからな
だからといって売れてない映画だからって駄作とは限らん
そんなもん邦画にもゴロゴロあるわ
面白いのに劇場がガラガラの映画な
そこは単純に大衆が好むか好まないかそれだけの話やろ
ここまでピキりながら効きすぎた長文書けちゃうのもある意味才能だわ 笑