洋画、邦画、アニメ、Netflix などネタバレ、感想、評価、評判をまとめた2chブログ


馬鹿「アキラつまんね」世界「アキラは映画史に残る傑作」

1:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:39:03.00 ID:JHFSn7iuM.net
なんなんやろ?

2:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:40:05.27 ID:E/0r1+L+0.net
100%やろ

3:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:40:28.87 ID:gGJWzZLH0.net
ピーキーすぎてお前には無理だよ

 
スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750268343/0-
 



スポンサーリンク

4:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:40:57.31 ID:GOeKFUyo0.net
デコ助な?

5:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:41:28.06 ID:tT4oyuGy0.net
ピーナッツ3個ォ

6:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:41:47.24 ID:pxHzV/Jp0.net
名作・傑作だからって誰が見ても楽しめるってわけじゃないし

7:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:41:51.21 ID:+fmG3Kir0.net
100%面白い

8:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:44:42.88 ID:2oTqUbNr0.net
指導ォ!

9:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:46:29.70 ID:vFnhZhbOM.net
なんか勘違いしてる若い子いるけど
普通にヤンジャンの看板作品やからな

10:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:48:28.50 ID:vFnhZhbOM.net
ヤンマガやわw
すまん

11:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:49:02.19 ID:LfZTleBd0.net
作画しか見どころないやん

12:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 02:51:04.09 ID:pW7HemgT0.net
まあ裸芸だけと言われたらね

13:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:03:42.80 ID:ub8npD+j0.net
漫画の方が明らかに面白いしなあ

14:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:05:52.24 ID:wRePbjDa0.net
あらしーがれきーほのおーかけらーまちたつーまきー

15:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:08:20.92 ID:KIZ/tOiM0.net
あの映画の部分は作品の最初の1割くらいって知って驚く

16:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:10:17.30 ID:xwO1/ycr0.net
絵はプロレベル ストーリーは漫画を馬鹿にしているレベル

17:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:11:44.13 ID:vFnhZhbOM.net
>>16
アキラのストーリーが漫画を馬鹿にしてるってマジかよ

20:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:15:49.60 ID:kymB4KEwd.net
正直映画はつまらん
所詮合成サンマだけの一発屋

21:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:17:42.75 ID:vFnhZhbOM.net
>>20
作画も音楽も最高峰なのに本当につまらん?
物語だって熱い部分いっぱいあると思うんやが

22:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:20:50.77 ID:ZT30cXRq0.net
当時の映像作品として凄いのはわかる
物語としては凡作だろ

23:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:23:49.87 ID:dWIDpn7Q0.net
正直まともに見たことないよな?
おもんなさそうやし

24:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:28:26.72 ID:Zx3IimiyM.net
まず日本の漫画アニメ業界が最高のアニメ作ろうとしたプロジェクトやからな
結果海外のクリエイターにも影響及ぼしまくったのは素晴らしいね

25:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:33:02.12 ID:KvR1tlGS0.net
夢を見たの

26:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:34:01.57 ID:kymB4KEwd.net
>>25
最初のバイクシーンで力尽きた感じやな
鉄雄vs操られケイの戦闘シーンなんて酷いもんやで

28:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:35:51.83 ID:meARLaJNd.net
ラッセーラ
ラッセーラ
ラッセーラッセー
ラッセーラ

29:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:37:44.25 ID:KvR1tlGS0.net
>>28
猫ひろしのネタ元ようやくわかった奴w

30:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:39:56.81 ID:Zx3IimiyM.net
海外アニメ人気の礎が
アキラ→エヴァ→進撃というのは面白いよな
お前らが嫌いなものだらけ

31:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:40:53.29 ID:Yl+mtKj/0.net
>>30
モスピーダとかやないの?

38:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:46:58.78 ID:S3+AnWK40.net
大人気アニメとは別の評価軸でもAKIRA攻殻ビバップの系譜やろしな
エヴァや進撃はスケールやラインが違くない?

42:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:50:03.34 ID:9H51ix/I0.net
アニメなんて作画が8割だろ

45:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:53:03.92 ID:wzXcx06U0.net
つまんねと両立する

46:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:53:28.80 ID:NZVFinyQ0.net
名作の良さがわからない人間を一様にバカ扱いするお前が真のバカなの分かってるかい?

47:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:54:05.73 ID:NZVFinyQ0.net
これ名作扱いされてるしとりあえず良さわかることにしておこう!

くらいのことしか考えてないカス
うせろ

49:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:55:05.70 ID:Zx3IimiyM.net
>>47
そこまでアキラがクソって言いたい理由の方が逆にわからんわ

50:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 03:57:14.91 ID:kymB4KEwd.net
映画AKIRAは今見たら作画は大した事ないし、話がつまらん

未来少年コナンは今見てもめちゃめちゃ面白い

55:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:06:40.30 ID:p448CZry0.net
今はアニメの供給が間に合いすぎてつまんないとか言われてる

57:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:07:00.14 ID:9H51ix/I0.net
当時一大プロジェクトとして成功して以降のアニメに影響を与えたと言う点は否定されないけどな

58:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:08:34.29 ID:kymB4KEwd.net
>>57
影響の押し売りはやめーや

62:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:17:00.48 ID:K3+JZx6yM.net
エヴァってSCPのサイトでエヴァバグらないで言われるくらいの影響力やからな
とんでもないよ

66:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:18:49.51 ID:83W/jNWs0.net
10年はえーんだよ

68:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:19:11.08 ID:tJDEMtxh0.net
脚本は悪いけどセリフ回しは上手い
だいたいミーム化してるし

69:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:19:54.39 ID:kymB4KEwd.net
エバの影響ってゴミ以下のセカイ系アニメが流行った事くらいやろ

作品としてはガンバスターの方が遥かに上やで

70:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:22:02.66 ID:K3+JZx6yM.net
なんでそんなにエヴァ嫌いなの?
どうみても世界的な人気たよね?

72:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:24:18.04 ID:kymB4KEwd.net
>>70
中身の無いペラっペラの雰囲気アニメだからやで

庵野はガンバスターまでやな

71:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:24:10.06 ID:K3AKGucf0.net
AパートBパートは今となってはオーパーツ

76:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:28:09.04 ID:j5ZXJreU0.net
抽象的に「海外」って言葉使ってて恥ずかしくないの?

77:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:28:45.42 ID:K3+JZx6yM.net
マジでトップよりエヴァのほうがべらべらな要素ってなに?

78:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:28:50.02 ID:xhzdyVVU0.net
作画とミーム以外が語られてるところ見たことねえ

79:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:32:17.08 ID:kymB4KEwd.net
エバの成功が庵野を駄目にしたな

80:映画.netがお送りします 2025/06/19(木) 04:36:35.69 ID:K3+JZx6yM.net
>>79
それほ本当にそう
エヴァがアイコンになりすぎた


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (7)

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 6月 19日

    原作をしっかり読んだ上で見るなら面白い
    初見だと意味不明

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 6月 20日

    AKIRAの話してんのに、お前らどんだけエヴァと庵野が大好きなんだよ。

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 6月 21日

    名作を認めなくても名作が駄作になるわけじゃない。天に唾するとはよく言ったもの

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 6月 21日

    作画はすごい。あと印象的なセリフが頭に残る。ストーリーの部分を褒めてる層はよく分からない物を見て、自分は高尚なものを見たと錯覚して満足感を覚えてるだけだと思います。アレ内容は限りなく「無」です。

      • 映画好きな名無しさん
      • 2025年 6月 22日

      原作も知らんやつは黙っとけ

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 6月 24日

    漫画版にはほぼ見られなかった「人類の進化」「宇宙の根源」みたいな
    形而上学的モチーフを中途半端に導入したの余計だったと思う
    漫画版はもっとからっとしてアナーキーで突き抜けてる

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 7月 07日

    >>名作の良さがわからない人間を一様にバカ扱いするお前が真のバカなの分かってるかい?

    同じバカならバカにしておくわ。評価もできない人間なんかバカにしてよかろう

下記事項に該当する内容につきましては、 管理者の判断により削除させて頂く場合がございます。
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現

スポンサーリンク

◆注目作品ランキング◆

名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)
【公開日: 2025年4月18日】
名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)

片思い世界
【公開日: 2025年4月4日】
片思い世界

ウィキッド ふたりの魔女
【公開日: 2025年3月7日】
ウィキッド ふたりの魔女

アマチュア
【公開日: 2025年4月11日】
アマチュア

おいしくて泣くとき
【公開日: 2025年4月4日】
おいしくて泣くとき

逆アクセスランキング

カテゴリー

アーカイブ

映画タイトル索引

《《 邦画・洋画 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

《《 アニメ・劇場版 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

スポンサーリンク

スポンサーリンク

RSSフィード

スポンサーリンク