
1:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:35:47.96 ID:IgOpvem49.net
6月2日発売の週刊少年ジャンプに掲載された『ONE PIECE』第1150話『黒転支配(ドミ・リバーシ)』が、ファンの間で大きな波紋を呼んでいる。その評価は、賛否真っ二つだ。
※『ONE PIECE』最新話のネタバレを含みます
今回描かれたのは、巨人族のドリー&ブロギーが“悪魔”の力に支配される衝撃展開だった。
これまで謎とされてきたイム様の能力「悪魔契約(アー・クワール)」の一端が明かされ、物語は一気に核心へと踏み込んだ。
しかしその一方で、読者からは「なんでもアリすぎて意味が分からない」「もう何の漫画か分からない」と困惑や失望の声も多く、意見が大きく割れている。
まず多かったのは、主人公ルフィの“長期不在”への不満だ。
読者からは「最後に出てきたのがいつか分からない」「海賊同士の戦いが見たい…」といった声が続出。
ルフィだけでなく、ゾロやサンジといった主要キャラの出番も激減しており、物語が“神話”や“国家レベルの抗争”に傾きすぎていることへの違和感が拭えないようだ。
「あの頃のワンピースに戻って」
ネット上では「尾田先生、ルフィ出ないスピンオフ描いてるの?」「あの頃のワンピースに戻ってほしい」といった声もあがった。
さらに物議を醸したのは、イム様が(間接的に)行った“悪魔契約”という展開だ。
敵キャラが“穴に飲まれるだけで支配される”という展開に「ご都合展開すぎる」「ドリーとブロギーの扱いが雑」と批判が集中。「これまでの戦いの意味がなくなる」「今さら巨人族が敵側になっても盛り上がらない」との冷めた反応も多い。
ただ一方で、「“悪魔”という概念が新たなスケールで再定義された」「Dの意志や空白の100年との繋がりが深まりそう」と、世界観の広がりを歓迎する考察派も少なくない。
「これはONE PIECE版・聖書的世界観への布石では?」といった声もあり、終章らしい“神話的な深み”が出てきたと見るファンもいるようだ。
ギャグリアクション&説明台詞に「絶望感がない」
だが、シリアスな展開にもかかわらず、「説明台詞がクドすぎる」「ギャグっぽい演出で緊張感が台無し」とする指摘も目立った。
とくにモブの巨人たちが“目ん玉飛び出しリアクション”をする描写に「シリアスな場面なのにギャグ?」というツッコミが多く寄せられた。
ネットでは「イム様が来てるのにこのテンション?」「絵で見せればいいのに、なんで全部セリフで説明するの」「ビュティ混ぜても違和感なさそう」といった声も。
「悪魔になったァ!」「顔こえ~」「2人の間に挟まれたからか!?」といった叫びが連発される演出に「緊張感が皆無」「シリアスな展開が茶番になっている」と評価は厳しめだ。
ルフィ!! はやくきてくれー!!
こうした賛否が噴出する一方で、読者の関心は依然として高い。
「ルフィの再登場は?」「ドリー&ブロギーは助かるのか?」「黒転支配の真意は?」といった考察が飛び交い、トレンド入りも果たした。
続きはソースで
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21197
51:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:01:48.95 ID:TIdQMIWL0.net
>>1
昔からじゃん
リングにかけろとかさ、SFになる
2:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:36:16.48 ID:08hSNj6q0.net
序盤から全然海賊要素ないだろ
3:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:36:40.54 ID:O8ub0AjM0.net
まだ見てる人いるんだな
スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1749126947/0-
4:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:39:26.82 ID:JIPkmDRb0.net
何があったの?
どなたか3行で説明しておくれ
8:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:40:14.62 ID:lypq1Fts0.net
>>4
考察されるの
嫌で
オワコン
5:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:39:31.65 ID:39p+nJm70.net
OnePieceとか鬼滅の刃に圧されてバカにされてた終わった漫画じゃんw
まだ読んでる人なんているのかよwww
アニメとかも室の低い作画で子供だましだろwww
6:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:39:50.29 ID:B6v0znw30.net
ギャグっぽいマンガがシリアスになると全部わけのわからない設定が出てきてラスボスと戦って終わる
打ち切り漫画の法則みたいなもんでしょうがない
16:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:43:25.31 ID:lypq1Fts0.net
>>6
これな
後は父娘父娘父娘のワンパで終演
悲しいね
7:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:40:05.35 ID:ZwnbcM/00.net
マンガでは無くてアニメのト書きだから。
マンガってのは絵で説明するのが普通だが、
全部長いセリフで説明するのがワンピスタイル。
23:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:46:17.08 ID:9leZTXRG0.net
>>7
このことをわかって読んでるかどうかで
ワンピースをおもしろいかそうでないかは分かれるよな
連載中のアニメ並走を実現するために尾田が身につけたテクニックだと思う
9:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:40:22.02 ID:WNJLTGZF0.net
なんかよくわからんけど、どんどこどんどこやってるんでしょ
11:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:40:47.84 ID:iFleHLJV0.net
ここまで続けておいて
「俺達の戦いはこれからだ!」
のエンドやったら伝説
12:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:41:24.24 ID:w+LXBn/H0.net
まだやってたのかよこの漫画www
13:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:41:42.55 ID:7yEU3Mf70.net
ジャンプを読まなくなったのは
ワンピースが長期連載すぎるからだよw
長すぎて先が見えなくなってきたら
ジャンプに飽きてしまったw
14:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:42:43.42 ID:08hSNj6q0.net
一歩もワンピースもコータローエンドでしょ
15:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:43:06.02 ID:TvUFVQgH0.net
回想を楽しむアニメだよね確か 今 見てる層は馬鹿ばっかでしょ?
17:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:44:16.45 ID:08hSNj6q0.net
長いだけでつまらないのはダメなんだよなワンピースの作者の師匠は色物扱いされがちだけどそれなりの長さで完結してる名作をいくつも描いてる
24:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:46:24.32 ID:2POcCGye0.net
>>17
おだっちがワンピしかねえ!になったのがダメだったな
そのせいで自信のワンピすらダメになった
18:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:44:26.89 ID:9XW57YBl0.net
イムのせいで世界ひっくり返りそう
19:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:45:15.68 ID:z2hzCNEB0.net
長期連載まとめるのは大変やろな
コナンも終わらんだろうな
20:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:45:21.34 ID:8jJR7lyH0.net
27:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:48:27.01 ID:2POcCGye0.net
>>20
カレ海戦描けねえからさ…
21:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:45:37.63 ID:Rnan20+a0.net
海賊なの?山賊かと思ってたわ
22:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:45:49.61 ID:XIi1fLQ70.net
考察のせいでほとんどがディズニーオマージュってバラされちゃったからな
25:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:46:42.12 ID:8jJR7lyH0.net
山賊が船で移動してるイメージ
26:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:48:26.26 ID:1CiFrD440.net
20年前なら布団広げて眠るところで打ち切りレベルだよな
28:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:49:07.02 ID:i5iy2OaZ0.net
『ONE PIECE』完結まで「あと5年」カウントダウンはじまる 編集担当を直撃
2019-11-14 19:06 ORICON NEWS
今夏公開され、全世界で興収100億円に迫る大ヒット作となった劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』。
これまで登場したほとんどすべての海賊たちが大集結し、尾田栄一郎氏による原作とも密接に
リンクするアイテムも登場するなど、アニメ20周年にふさわしい超大作となった。
先日、『ONE PIECE』が「あと5年で終わる」という尾田氏の発言も話題に。
今回の映画と原作の関係性、尾田氏の発言が意図することとは?
編集担当の内藤拓真氏(集英社 週刊少年ジャンプ編集部)を直撃取材した。
中略
【内藤】ぼくが尾田さんから今後の構想を聞いた限りでは「これ5年で終わるか?」と正直、思わなくもない。
でも尾田さんが5年と言い切ったなら、きっちり5年で終わらせるとも思うんです。
今の「ワノ国編」の怒涛の展開を見る限り、確かに5年で終わらせる事ができるテンポ感に実際なってきています。
後略
https://www.oricon.co.jp/news/2148735/full/
29:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:51:23.21 ID:HJCaBqda0.net
絵も上手いとも思わないし何がいいのかさっぱりわからん
30:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:51:37.14 ID:CUP7OJBB0.net
黒ひげとタッグ組んでイム様倒して終わり
「次会った時は敵だからな」「…ああ」
31:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:52:22.69 ID:69IUMaWl0.net
どんだけ話長引かせてんだよ
他に書きたい漫画ねえのかよw
33:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:54:12.61 ID:1pml+7Rb0.net
>>31
だから何でもかんでも詰め込みまくって悲惨なことになってる
32:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:53:16.57 ID:2vBKzKd00.net
34:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:54:15.50 ID:64eLgHb90.net
鳥山明って偉大だわ
35:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:54:32.58 ID:oT9E556s0.net
ドロピサの作者や集英社を動画でおちょくってる感じ嫌いじゃない。
もうそこらの関係従業員や声優よりワンピで儲けてるだろ勝ち組(´・ω・`)
37:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:55:29.41 ID:XWUXXCwp0.net
38:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:57:34.91 ID:swdAZtSM0.net
連載開始当時から未だに読んだ事がない
恐らく今後も見る事はないな
78:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:15:24.44 ID:7yEU3Mf70.net
>>38
それはラッキーだよ。
コミック1巻から大人買いしたら
全体像が把握できるよw
ジョジョも同じだけどね。
39:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:57:55.31 ID:h5UM2IQJ0.net
エースが殺害されたあたりまでは読んでたけど、それ以降は働き始めたから読んでない。
それからどれくらい進んでるのかもピンと来ない
40:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:58:02.00 ID:5he2bji60.net
終わり方って難しいのかな
ドラゴボールもピッコロだのサイヤ人だの出てきてからめちゃくちゃだった
41:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:58:31.98 ID:nmV+K6zo0.net
サスケェ!
45:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:59:50.58 ID:1pml+7Rb0.net
>>41
ちゃんと終わらせただけそちらのが格上疑惑
43:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:58:59.82 ID:FS+vJCGa0.net
もう悪魔の実とか関係なくなってるよな
44:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 21:59:35.42 ID:nQBJ2p9z0.net
46:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:00:03.09 ID:CUP7OJBB0.net
膨大な巻数のコミックを1巻にまとめたやつ(分厚くはしないで)出して欲しい
結構売れると思う
47:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:00:33.39 ID:s8rvmUdj0.net
近海の主がピークだったな
48:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:00:45.09 ID:oa5Hsst00.net
海外で人気があるっていうのもよく分からん
日本人が読んでもなんのこっちゃよく分からんのに
49:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:00:53.05 ID:bx+ss4MC0.net
迷走してんのか、ワンピースは仲間だで単純に終わっとけば
50:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:01:15.85 ID:/sFbQZAc0.net
ハンターのゴンは??
もう富樫死ぬまでもうゴンは出ないとすら思えてきた
52:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:01:53.16 ID:AaoL6qFf0.net
考察は嫌いと言いながら考察させるような演出ばかりやん
広げた風呂敷畳めないでグダグダになってる
53:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:01:58.66 ID:xBCyCYkS0.net
これに限らず今は大作になると
昔なら別作品にするようなプロットを
過去編やらスピンオフやらで入れ込んでくるんだよな
54:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:02:01.37 ID:ybTVD8w00.net
イム様は夏休みの宿題を最終日にやるタイプなんだろうな
55:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:02:09.32 ID:lLe4C/Q00.net
まだ読んでいるヤツいるのかw
57:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:02:22.44 ID:uKxzBROC0.net
せいやのせいでアンチ増えたんだろ知らんけど
58:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:02:50.25 ID:qDEpGdJp0.net
そもそも海賊は伸びないし打撃効くからな
59:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:03:05.36 ID:QW+fJtxU0.net
ガラスの仮面の2倍以上の長さなのか
60:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:04:28.99 ID:KbPRzSE40.net
ワンピースとか鬼滅の刃とか
1回も読んだことない
ドラゴンボールで漫画は卒業したわ
こち亀はたまに立ち読みしてたけど
61:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:04:34.45 ID:2qqLzWll0.net
そもそも毎回同じようなストーリーはなんなんだ?
何の罪もない民が虐げられてルフィが国ごと救ってドン!
これを何回やってんだ?
五回や六回やってないか?
シャンクスやロジャーなど既に越えてるだろ
海賊王みたいなチンケなのじゃなくて既に革命王だよルフィは
62:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:05:17.32 ID:/sFbQZAc0.net
>>61
戦いの後の宴も忘れるな!!!
64:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:08:28.64 ID:TccCQR6X0.net
2年後から劇的につまらなくなったけど鬼滅に負けてからさらに酷くなって今に至る
65:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:08:35.88 ID:KMd9Chkx0.net
俺が生まれる前からやってるもん
家にあったから途中まで読んだけどなんかよくわかんないから読む気ない
66:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:09:00.03 ID:Tr6uAqir0.net
五老聖の魔法陣出てきて萎えたわ
67:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:09:35.79 ID:S6aj08sW0.net
画力自体は上がったんだろうけど初期の方が圧倒的に見やすくて綺麗だった
アシスタントの仕事作らせるためなのかなんなのか分からんがゴチャゴチャで単純に見づらすぎる
68:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:09:36.71 ID:Xayrmc1c0.net
道力ってあったよな
69:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:09:40.88 ID:97MeyQ8T0.net
些細なことでびっくりした時の驚いた時顎が外れる絵が苦手
70:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:09:52.51 ID:yDkN76sD0.net
オレのなかではアーロン編で終わった
71:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:10:00.11 ID:1MxXh5fn0.net
このマンガにぶら下がって生きてる人が多すぎる
早く連載終了させて第三者の描くスピンオフで食わせていく方向を模索すべきだ
ガンダムとDBという成功例があるのにやらないから作者が描くものに困って変な方向に行く
72:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:11:18.95 ID:inT/PJLL0.net
何が嫌いかより何が好きかで語れよ!(ドン!)
73:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:11:22.34 ID:UG5Pit4/0.net
描いてる尾田自身がニカは失敗って言ってたからな
74:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:13:20.92 ID:X9DLHi4I0.net
るひーの神だった後付けで切ったわ
76:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:14:07.17 ID:xozKwYA+0.net
もうこれフェアリーテイルやろ
77:映画.netがお送りします 2025/06/05(木) 22:14:24.04 ID:6r5olLGR0.net
読んでないけどデビルマン軍団 vs デーモン軍団みたいになってきたって事だな
いつまでも終わらないから読んでた子供が親になってその子供が読んでる状態