マット・デイモンが劣悪な環境の惑星でひどい目に遭いまくる、みたいな映画あったでしょ?
2:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:27:40.83 ID:8BiYnCxk0.net BE:562983582-2BP(1000)

エリジウム??
8:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:29:11.44 ID:TUn3HM/h0.net
>>2
これ言おうと思ったのに
これ言おうと思ったのに
3:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:27:56.96 ID:OgsixEJI0.net
インターステラーな
スレッドURL:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1746959236/0-
4:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:28:11.19 ID:hrV1xkCj0.net
あれだ、あれ
グッドウィルとプライベートライアン
グッドウィルとプライベートライアン
5:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:28:26.07 ID:8BiYnCxk0.net BE:562983582-2BP(1000)
マット・デイモンが地球という劣悪な環境の惑星から抜け出すために奮闘する傑作だわ
6:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:28:35.72 ID:cJyLGmkP0.net
こいついつもひどい目にあいまくってんな??
7:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:28:49.01 ID:ATUx+kfD0.net
こいついっつも宇宙で置いてけぼりにされてんな
9:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:30:02.09 ID:KWiwm2hCM.net
かわいそうだったなあれは
10:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:30:12.23 ID:t88Z0lU+0.net
ウンコでじゃがいも作ってたんは壮絶だったな
でも火星の土って毒性あるらしいじゃんホントは
ウンコ混ぜたぐらいで大丈夫なんかね
でも火星の土って毒性あるらしいじゃんホントは
ウンコ混ぜたぐらいで大丈夫なんかね
11:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:30:16.04 ID:hVD8FDiU0.net
いつも迷子になってるおっさん
12:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:30:29.02 ID:8BiYnCxk0.net BE:562983582-2BP(1000)
いまダウンサイズというマツデモの映画を見てるのだが
ここでもマツデモが縮小空間という劣悪な環境に置いてけぼりにされてて笑った
「一緒に小さくなろう」なんつって約束した奥さんに土壇場でハシゴを外されてしまう??
ここでもマツデモが縮小空間という劣悪な環境に置いてけぼりにされてて笑った
「一緒に小さくなろう」なんつって約束した奥さんに土壇場でハシゴを外されてしまう??
33:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:36:15.77 ID:G5WSQIAV0.net
>>12
文字通りハシゴを外されるのか…
文字通りハシゴを外されるのか…
13:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:30:29.75 ID:Zq257xKt0.net
ちょっと目を離したら髭モジャのおっさんもいたな
14:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:01.46 ID:xn2iVCVq0.net
マン博士か
15:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:06.98 ID:i/2GSd620.net
おもしろかったよ
16:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:12.07 ID:tEAqy/610.net
マット・デイモンがカプセルで寝てたら起こしてはいけない
17:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:43.35 ID:m3O6c+aH0.net
オデッセイってやつじゃない?
18:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:45.74 ID:Rx85j+LE0.net
オデッセイじゃなくて?
19:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:31:56.04 ID:WsxDsvhb0.net
タイトル思い出せない
ゼロ・グラビティがじゃましてくる
ゼロ・グラビティがじゃましてくる
21:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:32:58.12 ID:oD0kKnRUM.net
とりあえずオデッセイとインターステラーとエリジウムが思い浮かんだ
22:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:32:58.72 ID:vGHBA/6S0.net
マット・デイモンが酷い目に遭う映画あるでしょ
23:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:33:01.51 ID:Zt/r2b+i0.net
こいつ、いっつも劣悪な環境でサバイバルしてんな
24:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:33:05.68 ID:0gnB3l560.net
期待してなかったけどなかなか良かった
26:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:33:46.54 ID:KEJ3Ksvx0.net
インターステラー
オデッセイ辺境の星においていかれがちなんだよ
マッドデイモンは
オデッセイ辺境の星においていかれがちなんだよ
マッドデイモンは
27:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:34:28.83 ID:Qhl4Miow0.net
でもグッド・ウィル・ハンティングはすごくいい映画だよ?
63:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:52:55.39 ID:7K9kQQ+D0.net
>>27
あれは相方の顎割れがとても良い
あれは相方の顎割れがとても良い
28:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:34:50.10 ID:nF70cbJZ0.net
スターマン良かったな
29:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:35:11.61 ID:n4LtSh0x0.net
ジェイソンボーンの冒頭のムキムキマッチョなマットデイモンが一番セクシーよね
あんまり脱がない印象なだけに、初っ端からあのマッチョボディは股間に来たわ
あんまり脱がない印象なだけに、初っ端からあのマッチョボディは股間に来たわ
30:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:35:26.04 ID:8BiYnCxk0.net BE:562983582-2BP(1000)
ボーンシリーズもある意味ではそういう映画かもしれない…
31:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:35:58.48 ID:FkD4oar60.net
ぶっちゃけインターステラーよりオデッセイの方が好きです
55:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:47:38.71 ID:+X57je650.net
>>31
うむ
うむ
32:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:36:13.28 ID:y9I8Mk/g0.net
対戦相手のオレオの食い方で見破るやつ?
34:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:37:00.22 ID:5NenkjjI0.net
火星ってあんなテントみたいのでなんとかなるの???
35:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:37:02.31 ID:oDHHFIvi0.net
アルマゲドンとジュラシックパークとバックトゥーザフューチャーが同時に起きるような映画
36:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:37:56.58 ID:FkD4oar60.net
廃棄核燃料でHot Stuff踊ってるのはおもろい
37:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:38:31.45 ID:NOgfrrp20.net
昔のアメリカ芸能界には「不細工なアジア人をテレビや映画に出して笑い者にしよう」という精神が確実にあったよな。
38:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:38:38.56 ID:xCrJnoSk0.net
マーズ・アタックな
39:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:38:56.80 ID:xhKJV1ux0.net
てかマットデイモンていつでもどこでも酷い目に遭ってる
40:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:39:02.36 ID:k78reK5c0.net
マッドデイモンよりもマッドデイモンに似てる俳優の方が最近は好きだわ。名前は忘れた
42:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:40:53.87 ID:8BiYnCxk0.net BE:562983582-2BP(1000)
>>40
ジェシープレモンスな
最近はこっちの方が売れてるよな
スコセッシ映画に出たり、ヨルゴスランティモスの映画の主演に抜擢されたり
ジェシープレモンスな
最近はこっちの方が売れてるよな
スコセッシ映画に出たり、ヨルゴスランティモスの映画の主演に抜擢されたり
41:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:40:16.60 ID:m3O6c+aH0.net
オデッセイ
死んだと思われて火星に置いてけぼりになる
植物学者だから何とか植物を育て生き延びる
過去の通信装置を見つけ地球と交信出来るようになる
生きていて地球の人たちびっくり
置いてけぼりにした仲間が戻り助けに行った宇宙空間に過去の着陸船を使用して飛び上がる
43:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:41:41.84 ID:w3biaZDu0.net
ブレイキングバッドだろ
44:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:41:58.08 ID:/zYy6D3H0.net
The Martian
そろそろ出しといてやるわ
そろそろ出しといてやるわ
45:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:42:50.23 ID:3+REd9mt0.net
ジェイソンボーンだろ
あの惑星はひどかった
あの惑星はひどかった
46:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:42:57.85 ID:Hk06lFng0.net
マットデイモンの映画に外れナシ
48:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:43:37.54 ID:w3biaZDu0.net
オーシャンズなんとか
49:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:44:27.90 ID:uztBcT4M0.net
ドラえもんな
51:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:45:29.47 ID:Jj/X41D90.net
(ヽ´ん`)こいつ宇宙で迷子になり過ぎだろ…
53:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:46:53.62 ID:vjaYCCZY0.net
こいつとパックンが同時期にハーバードにいたってのはマジなの?
54:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:47:36.70 ID:LlkI48Iw0.net
ヒア・アフターやプロミスランドとかスティルウォーターとか
田舎の素朴なレッドネック役が1番味が出せるし滅茶苦茶上手い
田舎の素朴なレッドネック役が1番味が出せるし滅茶苦茶上手い
56:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:47:52.94 ID:7CnEdjTy0.net
火星の土は有毒だから食物を栽培しても食べるの危険
だからNASAは火星では現地の土を使わない水耕栽培を考えてる
だからNASAは火星では現地の土を使わない水耕栽培を考えてる
57:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:48:49.58 ID:sFqDr8iN0.net
プロジェクトヘイルメアリーの映画楽しみ
日本だといつ公開されるんやろ
日本だといつ公開されるんやろ
58:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:49:12.25 ID:9ODRU9Ij0.net
マン博士のやつか
61:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:51:15.59 ID:KnLvYvxR0.net
オデッセイの方が好きだけど、マン博士の部分と津波の星の話あたりは超えてくる
62:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:51:35.95 ID:R6aY8G9q0.net
ウンコでジャガイモに飽きて嘘ついて信号送って帰ってきたらリンカーン像が猿だった
64:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:53:25.98 ID:l1qiAWGU0.net
インターステラーの続編か
66:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:53:48.60 ID:3r3L1TYp0.net
この映画はメッセージが明快で良いよね
67:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:54:15.71 ID:RrInjO3N0.net
いつになったら童顔じゃなくなるんだよ?
68:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:55:09.38 ID:3FR9WsqS0.net
アジャストメント
これ、最強
これ、最強
70:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:56:56.01 ID:jcV2LUL90.net
確かリドリースコットのだよな
見たような記憶がある
見たような記憶がある
71:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:58:15.73 ID:/7K/C/Oz0.net
インターステラーでマット・デイモン出てきたときちょっと笑ったよな
いや、マット・デイモンかよって
いや、マット・デイモンかよって
73:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:59:11.35 ID:km05kCfj0.net
若い頃 ボーンシリーズ
年取ってから 宇宙ぼっち
年取ってから 宇宙ぼっち
74:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 19:59:12.19 ID:PdZ9kxIa0.net
ボーンシリーズか
あれはひどい星だったな
あれはひどい星だったな
75:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 20:03:05.13 ID:AlBU7w6f0.net
いっつもマーク・ウォールバーグが出てきちゃう??
76:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 20:04:04.22 ID:a0db1AtD0.net
便でトマトを育てて食いつなぐ話な
最終的には餓死する鬱映画
最終的には餓死する鬱映画
78:映画.netがお送りします?2025/05/11(日) 20:06:01.78 ID:A5frkHDw0.net
あれ、火星
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
これだけ何度も他の惑星に置いてけぼり食らったら慣れてくるやろ
オデッセイの時は沈着冷静に対応して見事に帰還したやん
オデッセイでのマットデイモンは冷静沈着じゃなくて
人の気持ち考えるのが苦手というか他者なんてペットのインコかなんか程度に考えてない学者が
死に直面して常に凄いナーバスになり諦めたり踏ん張ったりしてく中、助けようとしてくれる人達とのやり取りで人との繋がりの大切さ学んでくという人間臭い役柄
言語も吹き替えも淡々とした話し方してるから冷静沈着だと勘違いしてると思われる
要するにアメリカ映画あるあるの嫌なヤツがピンチになって人の大切さ知ってくというクリス〇キャロル的ストーリーがオデッセイや
確かマット・デイモン救出に掛かった総額は9000億ドルだっけ